施設 カフェといろいろびより&びよりbis(ビス)

自分の「やりたい!」が叶えられる場所

カフェ奥にあるびよりbis
中央の引き扉がパーテーション

国分寺駅南口から徒歩5分に位置するマンション「プラウド国分寺」の1階にある「カフェといろいろびより」は、2016年11月にコミュニティカフェとしてオープン。カフェの隣には南町ひだまり公園があり、たくさんの光が差し込む気持ちの良い場所です。

店内の奥、パーテーションで区切られるスペース「びよりbis」は、自己実現や新しい働き方ができる場として利用されています。びよりbisには、約10名が利用できるテーブルがあり、ホワイトボード、スクリーン、プロジェクターを完備しているので、講座やセミナーなどの開催が可能です。

びよりbisはフラットなスペースとしても利用可能

カフェを運営するNPO法人ツナグバヅクリ、代表の鎌田菜穂子さんに利用内容について伺ったところ「公序良俗に反しないことと、政治・宗教に関係しなければ基本的に何でもOKです。

教育資金セミナーやアンガーマネージメントのような座学からベビーマッサージ、ベビーヨガなど子連れで参加できる企画も。カフェ全体を使って映画上映やコンサートなどにも使用できます。店名に『いろいろびより』とあるように、使いたい人に合わせて使い方もいろいろ自由自在です」とのことでした。

日替わり店主として準備中の
「養生カフェaiii」のお二人

ここでは、自己実現の場所としてびよりbis以外に下記の内容でも利用できます。
・ 日替わり店主 ランチやスイーツなどの飲食の提供
・ まいにちマルシェ 手作り品(お菓子類・アクセサリーなど)の販売

※日替わり店主として食事を提供する場合は、食品衛生管理者の有資格者であること。
食品の委託販売は、菓子製造許可を持っていることが条件になります。

 

利用するには?

カウンターに並ぶ毎日マルシェのスイーツ類

1.利用説明会に参加し、会員登録(年会費1000円)が必要

びより(びよりbis、日替わり店主、毎日マルシェなど)を利用して何か初めたい方は、毎月2回ほど開催される利用説明会に参加し、利用条件などの説明を聞いた上で、びよりの会員登録を行い、利用開始となります。(説明会の参加は無料ですが、カフェでドリンクオーダーが必要)初めて何かをスタートする方や集客などにいろいろと不安な方には、2回に分けて企画のまとめ方や告知の方法などを学ぶ勉強会(有料)を行っているそうです。

 

2.利用時間
びよりbisの利用時間は定休日(毎週木曜と祝日)と祝日以外の9:30〜17:30
※ランチタイム(11:30〜14:30)以外であればカフェスペース全体の利用も可能

まいにちマルシェの手作り品の棚

 

3.利用料金
利用料金については、びよりbisの使用料:30分1000円〜、誕生パーティーなど非営利の利用は30分500円〜となりますが、とくにセミナーやワークショップなどの利用には、スタートを支援するための制度などもあるので、詳しくは説明会でお問い合わせください。
まいにちマルシェの委託販売手数料:売上金額の25%
日替わり店主の利用料:売上金額の30%

※利用料金等は平成29年11月現在の金額です。今後、変更する場合がありますので、予めご了承ください。

 

誰におすすめ?

資格やスキルを生かせる場所を捜している方や自分の得意なことで何かを始めたい方におすすめです。「本格的にお店を開いたり、教室を構えたりせずに、小さくても仕事にしていきたいという方にとって、ここは使い勝手がいい場所です。」(鎌田さん)

 

なぜここを利用するといいの?

代表の鎌田さんをはじめ、副理事、岩嶋寿子さんと坂上順子さん、3人の経験豊富な人材がびよりの運営を行っていること。
鎌田さんは、地域のコミュニティづくりに長く関わってきた方。カフェといろいろびよりに先駆けて、千歳烏山のコミュニティカフェ「ななつのこ」を運営し、今まで培ってきたノウハウやネットワークをお持ちです。また、岩嶋さんは、キャリアの仕事を始めて10年目のベテランで、平成28年度から国家資格となったキャリアコンサルタントです。セミナーや講座の講師としても活躍中。坂上さんは、武蔵野美術大学(元空間デザイン科)卒。グラフィックデザイナーとしてカフェといろいろびよりのロゴデザインやホームページ、チラシのデザインを手掛けています。それぞれが得意分野で利用者を支援してくれる心強さがあります。利用登録者向けに勉強会(有料)を行うなどの支援体制もあり、場所を提供する以外のサポートが魅力です。

 

利用を考えている方へ

「集客は、基本は、主催する方に行っていただきますが、びよりのHPやfacebookで告知し、カフェでのチラシの配布などでも広報のお手伝いをします。チラシの作成(有料)についてもお気軽にお問い合わせ下さい。講座は、参加者が1人でも集まったら、イベントを開催し、続けていくことが大事です。0にはいくらかけ算しても0のままですが、1からは大きく広がります。私たちは、利用者のみなさんの思いをどうすれば実現できるのかを一緒に考え、成長していきたいと思っています。まずは利用説明会にお越しください。」(鎌田さん)

向かって左より岩嶋寿子さん、鎌田菜穂子さん、坂上順子さん

鎌田さんのぶんハピごはん
手前みそですが、びよりの日替わり店主さんが作るご飯。
岩嶋さんのぶんハピ
気分転換したい時によく行くクルミドコーヒーのコーヒーとクルミドケーキ
坂上さんのぶんハピごはん
乳製品全般が元気の素ですが、一つあげるなら手作りヨーグルト

 

もっと知りたい方へ

利用説明会の日時、イベントやワークショップの利用例や、予約状況などの詳しい情報は「カフェといろいろびより」のHP、facebookをご覧ください。
https://vieyori.jimdo.com
https://www.facebook.com/vieyori/

 

取材を終えて

「やりたいことが気軽に始められる場所があり、鎌田さんをはじめとした気さくなスタッフの方々が後押しをしてくれる」そう聞いただけで、もしかしたら私も何か始められるかも、という気持ちが沸いてきました。子育て中で働けない、と諦めている方にとってもキャリアを見直したり、自分の新しい可能性を見出せるきっかけになる場所だと思いました。

 

取材:ぶんハピレポーター