Flower & Dining PALETTE(フラワーアンドダイニング パレット) *2019年3月 移転

花屋さんもお食事も入口はここ

お花屋さんでランチが楽しめる
子育て中ママのためのお店

パレットは、ごはんも食べられるお花屋さんとして2016年3月9日にオープン。お花屋を担当するのは、奥さまの桃井牧子さん。
「大きなお花屋さんのように多くの種類の花を置けないので、シックで落ち着いたナチュラル系のものを選んでお店には置いています。」そうおっしゃる通り、店内は落ち着いた色味の花がセレクトされお店の外の花壇も緑いっぱいの草花に囲まれています(お店の外の素敵な花壇はご主人がデザインし、管理されています)。
ご夫婦ともご結婚される前はお花屋さんにお勤めだったとのこと。お花屋さんだけでなく食事もできるダイニングにした理由を伺うと「私自身お酒が好きだったこともあり、女性が一人でゆっくり飲める場所がなかったこと、大人の女性が心地よくゆっくり過ごせる場所も一緒に作りたいと、開店当初はカウンター席を多く設けた女性一人で飲めるダイニングにしていました」とのこと。

週末(金・土)限定販売のお得なワンコインブーケ

ダイニングでお料理を担当するのはご主人の桃井真さん。花屋の前に月島にあるビストロにてフレンチシェフの指導を仰ぎ、お店で出す料理を担当しながら3年ほど勤務していたそう。パレットがお店で美味しい料理が提供できる理由がここにありました。

座敷スタイルで居心地抜群

その後、牧子さんの出産を機に子連れで食事ができるスペースにと2017年10月にお店をリニューアルオープン。
1歳未満のお子さんがいるママにとって、子連れで気兼ねなく力を抜くことができるごはん屋さんに。店内はカーペットが敷かれ、ちゃぶ台でご飯を頂くスタイル。お子さんをゴロゴロ寝かせてご飯を食べることができます。

事前予約が必要ですが、通常のランチメニュー以外にママのためのお得なコース料理(1500円~)も楽しめます。季節ごとにメニューが変わるとのことなので、詳しくはHPをご覧ください。

妊婦や産後の女性に必要な成分、葉酸たっぷりのウニ玉丼は人気メニュー

取材中、ご主人から次々とあふれ出るアイデアをお聞きし、お店はもちろん、お店以外でもママのために何ができるかを常に考えていらっしゃるのがよくわかりました。花屋では、ベリーカラーのお花を中心に色味を絞って販売されているように、ダイニングとしても対象を子育て中のママに絞ったママのための企画が盛りだくさんです。これからもママ向けの企画が増えるとのことで今後がとても楽しみです。

 

 

 

真さんのぶんハピ  国分寺歴  5年

奥様の牧子さん、1歳6ヶ月の息子さん、    ご主人の真さん

お散歩コースにある都営住宅周辺の花壇

息子を連れて南口周辺をお散歩します。お散歩途中にある都営住宅(国分寺駅南口マルエツの裏)周りの花壇は、丁寧に育てられたいろんなお花が自然な感じで植わっているのが素敵ですね。

 

牧子さんのぶんハピ  国分寺歴  10年

coco−bunji5階の芝生のエリア

家からも近いのでよく息子と行きます。町中でほっとできるスペースです。車などを気にせず息子をあそばせられるのもよいですね。

 

子連れのぶんハピポイント

「小さい子どもがいる人向けのガーデニング教室」など子連れで楽しめるイベントを開催。

入店時に入口のベルを鳴らすとベビーカーを運ぶお手伝いをしてもらえます

子育てママ向けの企画であればお店をレンタルスペースとして1時間半まで無料で貸し出し。(イベント詳細はHPにてご確認ください)

 

お店近くにある親子ひろばのBOUKENたまごを利用時にパレットの食事を出前できます。メニュー表がBOUKENたまごにあるのでひろばスタッフにご確認ください。

 

 

取材:ぶんハピリポーター

 

 

 

 

お店情報

*移転しました
店名 Flower & Dining PALETTE(フラワーアンドダイニング パレット)

TEL&FAX:042-201-2820

住所:国分寺市南町3-13-8マルサカビル1F

営業時間:お花11:00~19:30

(土のみ17:00)

お食事 ランチ  11:30-14:00

ディナー 18:00〜22:00 L.O.21:30 (完全予約制のみ)

定休日:日曜、祝日(月曜不定休。母の日等のイベントがある時期は営業)

※営業日以外の対応は応相談。お問い合わせください。

アクセス:国分寺駅南口から徒歩2分・ロータリー右の松屋さんの前の信号を渡り右へ。すぐ先のファミリーマートを左に曲がり最初の十字路にあります。

https://palette2016.wordpress.com/

https://flowerpale.exblog.jp/

Instagram:flowerpalette1122

●チェックポイント
 おむつがえ  貸切OK 

古本 雲波

元図書館員のご夫婦の蔵書がスタート
親子で本との出会いが楽しめる場所

 

純文学、映画、サブカル、思想系……。多彩で深い品ぞろえに惹かれ、以前から何度も足を運んでいた、雲波。実は子どもの本も壁いっぱいにあり、親子で行っても楽しめるお店なのです。
子どもが立ち読みを止めないので焦っていたら、「いいのよ」と椅子を持ってきてくださり、古本屋さんに勝手に抱いていた敷居がとても低くなりました。

店主の佐藤勝彦さん、奥様の石川七重さんにお話を伺いました。

 

~お店のオープンはいつですか?

2014年9月5日です。

青が目に鮮やかな看板

~お店の名前の由来?

由来の元となったものは、3つあります。

①中国の詩の一節、「雨過天晴雲破処」(青磁の色を、雨が降った後の雲の隙間に見える空の色にたとえたもの)から。店名なので「破」は「波」にしました。

②ロアルド・ダールの「チョコレート工場の秘密」に出てくる、“ウンパ・ルンパ”の響きから。

窓辺にはウォンカチョコレートのトラックが

 

 

 

③寺田寅彦の随筆にある「雲のようにまた波のように」という一節から。

※寺田寅彦随筆集 第一巻(岩波文庫)

 

~お店を始めたきっかけは?

2人とも図書館員をしていたものですから、本を読んだり、買ったりするのが趣味で、どんどん増えっていって。定年退職後、実家をリフォームし、たまり過ぎた蔵書を並べるところから始まって今の形になっていきました。(佐藤さん)

絵本と児童書も、棚にびっしり

「現在ではお客様からの買い取り商品も店に並びますが、わりときれいな本が多いと思いますよ。自分が1-2度読んだだけですから(笑)」

「基本的には自分が好きな作家や分野が多いですが、お客さんの動きを見ながら出したり引っ込めたりと、中身を変えています。いろいろな本があるので、自分の好みから一歩踏み出して本と出会ってほしいと思います」(佐藤さん)

「児童図書を専門としていたので、子どもの本が自ずと増えました。子どもが自分のお小遣いでも買えるように、と思って値段を安くしたら、大人買いされちゃったことも(笑) 図書館的表現でいうと、いわゆる909(日本十進分類法の「児童文学研究」)の辺りをぜひ読んでもらいたいと思って置いています。なかなか動きませんが」(石川さん)

「いい本には言葉の重みがあるから、古くてもごみにするのではなく、少しでも多くの人に手に取ってもらいたいと思っています。子どもには『どんな本が好き?』と聞きながら、一緒に探すこともできますよ」(石川さん)

 

〜おすすめの本は?

森忠明「君はサヨナラ族か」(佐藤さん)

『いるいるおばけがすんでいる』は『かいじゅうたちのいるところ』の旧訳版で稀少本です

M.センダック「いるいるおばけがすんでいる

(※「かいじゅうたちのいるところ」として知られる、センダックの作品“Where The Wild Things Are” 。現在の冨山房の前に、ウエザヒル出版から出ていたバージョンです。) 「ざんぶりこっこがいっしゅうかん ざんぶりこっこがいちねんかん」といった七五調のリズムが楽しく、読み聞かせでは子どもたちも喜びます。(石川さん)

ご夫婦の本に対する愛情を隅々に感じることができました。セレクトも、稀少であることや専門的であることを誇るのではなく、「多くの人に良い本をお勧めしたい」という想いが一貫していて、図書館員だったからこその視点だと思いました。

ネット販売などはやっておらず、HPやブログなども開いていないので、お店に来て直接手に取ってもらう形で今後もやっていく、とのこと。

石川さんは、児童図書館研究会の会員でもあります

書棚の一部に車輪がついていて、「これは、棚を移動してスペースを作り、イベントなどもできるということ?」と前からチェックしていたリポーター。これについて尋ねると、「はじめはそんなことも考えたんだけど、本を全部出さないと重くて動かなくて」と笑う佐藤さん。当面イベントなどの予定はないということです。石川さんの児童文学のお話しや、佐藤さんの文学愛好話なども聞く機会があったらいいなあ、と勝手に夢想してしまいました。

 

 

佐藤さんのぶんハピ  国分寺歴  63年

空の広がりとさくらの季節の国分寺尼寺跡

湧水から北に山を登っていって、都立公園に出たときの空の広がりが良い。また、

桜の季節の国分寺尼寺跡あたりもいいですよ。

 

※この取材の後、佐藤さんが急逝され、お店はしばらくお休みされていました。今年に入り、開店日などを変更する形で再開されましたので、石川さんのご了承を得てこちらのインタビューを掲載させていただくことにいたしました。

 

取材:ぶんハピリポーター

 

 

 

お店情報

古本 雲波

TEL:042-321-2258

住所:東京都国分寺市本多1-1-17

(国分寺駅北口から徒歩7分 国分寺街道「国分寺七小入口」信号脇)

営業時間:12:30〜19:00

定休日:毎週 火・水・木曜日(祝日の場合は開店)

夏休み/冬休み(店頭に貼りだされます)

 


七七舎(しちしちしゃ)

行くたびに発見がある
様々なジャンルの本に出会える古書店

 

店主の北村誠さんにお話をうかがいました。

 

~お店のオープンはいつですか?

2016年の2月3日です。

 

入口を入ってすぐ右手に絵本の棚があります

~お店の名前の由来?

ご想像にお任せしますが、ついつい畳語になってしまう癖があります。

~お店を始めたきっかけは?

それまで様々なことをしながら割と自由に生きていました。様々な縁が絡み合い、気が付いたら開店準備をしていた…とでも申しましょうか。誰かの掌で弄ばれているのでしょう。きっと。

店先の本棚やワゴンの本は、なんと全て100円!掘出し物がいっぱい!

 

~お店の品揃えの特徴?

様々な分野を扱っていますが、それぞれが細く太く紐付いています。
とある1冊が何かのきっかけになれば幸いです。
言葉は悪いですが地雷を方々に埋めています。

 

〜おすすめの本は?

池田晶子『14歳からの哲学』

「あたりまえ」を考える本です。

 

 

『斎藤史歌集』斎藤史
是非、お読みください。

 

 

店内に入ると、店主が選んだ様々なジャンルのたくさんの本たちが出迎えてくれます。大きい書店や図書館では素通りしていたコーナー(分野)の本との新たな出会いが楽しみです。

 

北村さんのぶんハピ  国分寺歴  1年

イタリアン「Sirena(シレーナ)」に行くこと 

オープンから1年経ちましたが、まだ出歩く余裕がまったくないので国分寺のことを殆ど知りません。近所にあるイタリア料理「Sirena」と縁がありふらっと立ち寄ったのですが食べてビックリ!素晴らしいトリオの演奏を聴いているようです。

メニューは定期的に変更するそうです。是非一度足を運んでみてください。

http://sirena.favy.jp/

 

取材:ぶんハピリポーター
matsushita3

 

 

 

お店情報

七七舎(しちしちしゃ)

TEL:042-359-0830

住所:国分寺市本町3-11-16中村ビル1F

営業時間:11:00〜22:00

(不規則に深夜まで営業)

定休日:年中無休


すうぷ屋 でみ Café *2019年2月 小金井へ移転

音楽・アート・福祉が自然に融合し
誰もが自分らしく過ごせる地域の居場所

img_1528

美大生が描いてくれたという外壁と黄色いポストが目印

「すうぷ屋 でみCafé」は、小平市の鷹の台駅近くにあった「すうぷ屋Hygge(ヒュッゲ)」のお店を期間限定で任せられていた嶋岡秀美さんが、2015年7月に国分寺駅北口にオープンしたカフェです。一風変わった外観のお店「SORA」が営業するまでの空き時間を利用しています。

元OLで精神保健福祉士。精神障がいの方向けの作業所職員、コミュニティビジネスの中間支援を行うNPO法人職員、今はカフェの店長という一風変わった経歴を持つ嶋岡さん。

img_1562

サンドイッチセット(780円)スープと天然酵母パンまたはご飯セット(680円)   スープ単品(580円)

福祉施設の職員時代に、精神障がいの方たちが施設と自宅以外に地域で過ごす居場所がないことに違和感をもっていたそうです。そして、その違和感の解決策が、コミュニティビジネスとの出会いで、障がいのある人もない人も分け隔てなく過ごせる居場所としてのカフェ運営という形になりました。

自分から能動的に動くというよりも「自然な流れに任せていたら今の状況になっていった」と穏やかに話す嶋岡さん。

img_1517-2

障がいのある人もない人も作品を展示販売    (委託料は月500円)

 

でみCafeのオープン後は、知人が勤めている立川の生活訓練事業所から利用者の方々が遊びにきてくれるようになり、障がいのある人にとって普段は敷居が高かったカフェも、現在では安心してくつろげる場になっているそうです。

img_1521

アンティーク品や常連さんの持ち物に囲まれて   昭和な雰囲気が楽しめる店内

 

 

また、居場所としてのカフェが、接客をする体験の場や自分の作品を展示販売する場になるなど、場の意味が広がってきているそうです。初対面の常連さんと障害をもつ人がいつの間にか親しくおしゃべりを楽しんでいるという場面もあり、長年の思いが少しずつ実現している手応えを感じているようです。

img_1548

2階は高い天井に広い壁、このスペースで何が生まれていくのか楽しみです

 

カフェでは、地場野菜をたっぷり使ったこくベジメニューの季節野菜のスープが味わえます。また、おからドーナツ(プレーン、シナモン、ココナッツ、その他季節のフルーツフレーバー)もお薦めです。

今後は、作品の展示販売のほか、音楽ライブ(日曜昼のみ、無料)、2階のギャラリースペース(有料)を使った作品展示やイベント開催など「音楽・アート・福祉」をキーワードに、障がいの有無にかかわらずクリエイターの挑戦を応援したい、とのことです。人の温もりを随所に感じるこの空間で、これから生まれていくだろうたくさんの出会いと作品が楽しみになりました。

 

嶋岡さんのぶんハピ  国分寺歴  1年

img_1561

店長の嶋岡秀美さん

人との繋がりが生まれやすいところ

地域のことを知るきっかけとして参加した、国分寺の地域通貨「ぶんじ」の企画会議。メンバーとは会うたびに仲良くなっています。国分寺300年野菜「こくベジ」や、ぶんぶんウォーク「こくベジグルメラリー」への参加など、1年で地域に溶け込むことができました。大人になってから友達ができる国分寺が気に入っています。

取材:ぶんハピレポーター

 

 

 

お店情報

すうぷ屋 でみCafé

TEL:080-5403-4106

住所:国分寺市本町3-14-1 「SORA」内

営業時間:11:00〜18:00

定休日:月曜、火曜

アクセス:JR中央線・西武線国分寺駅北口から徒歩3分

●チェックポイント
 おむつがえ 授乳OK
絵本、子ども用カトラリー有、離乳食持込OK

ピッコリアニマーリ

初心者への細やかな気配りがうれしい
丘の上のかわいい小鳥屋さん

ログハウスのような、かわいらしい外観

ログハウスのような、かわいらしい外観

国分寺駅南口から4,5分歩き、国分寺街道沿いにある階段を上がるとすぐに、緑の屋根と白い壁の小さなお家が見えてきます。近づくと、かわいらしい鳥の声。ここが、2015年3月にオープンした小鳥の専門店「ピッコリアニマ―リ」。店主の早瀬川 智(さとる)さん、環(たまき)さんご夫妻にお話を伺ってきました。

小鳥モチーフの雑貨もたくさん

小鳥モチーフの雑貨もたくさん

 

「ピッコリアニマーリ」は、「小さな動物」という意味。以前お店を開いていた狛江ではハムスターなどの小動物も扱っていたこともあり、イタリア語の響きのかわいらしさから店名を決めたのだそうです。

狛江の建物の取り壊しが決まり、奥様の実家がある国分寺での再出発を決断。以前よりもお店の面積が狭くなったこともあり、思い切って小鳥専門店という形で再スタートを切ったといいます。

小鳥の専門店は全国的にもあまり多くありません。インコや小鳥を飼う人の数は最盛期と比べて減っているそう。
小鳥の魅力について尋ねると、「小鳥って、飼ってみてはじめてわかることが多い。喜怒哀楽がはっきりしていて、コミュニケーションがとても深いんです」と、環さん。

生まれたばかりのセキセイインコのヒナたち

生まれたばかりのセキセイインコのヒナたち

ご実家も代々ペットを扱う仕事をされていたため、小さい頃から小鳥の世話を自然にやっていたという智さんは、「よく見ていると、性格もみんな違うんですよ」と。表情には、小鳥への愛情がにじみ出ていました。

店内は、初めて小鳥を飼いたいという方にも入りやすいように、かわいらしい雑貨を置いて敷居を低くする工夫があちこちに見られます。また、飼い始めた後も病院やケアの相談に乗るなど、長く続く関係づくりにも力を入れているそう。実際、こちらには長いおつきあいのお客さまが多く、ヒナから飼い始めた小鳥が大きく育った、と連れてくる方もいるのだそうです。

「子どもが育てたがっている、と言って訪れる方もいらっしゃいます。そんなときには親御さんにも要点を伝えながら、お子さんに対しても子ども目線で直接飼い方を伝えるようにしています。そうすることで、小鳥に対する責任感が芽生えるようです。購入後の様子をうかがうと、小鳥をとても大事にしてかわいがるのはもちろん、お子さん自身も成長していくようです」と、環さん。

子どもや初心者には、セキセイインコや文鳥がおススメだといいます。手乗りにするなら雛から差し餌で育てるとよく懐くそうですが、学校や仕事など、ライフスタイルによっては難しいことも。そんな方には、雛が自分で餌を食べられるようになるまでお店で預かって差し餌をしてくださるサービス(有料)もあるそうです。初心者には心強い、細やかなケアが行き届いています。

2匹で体を寄せ合う文鳥。たまりません!

2匹で体を寄せ合う文鳥。たまりません!

狛江から移ってこられたお二人ですが、国分寺はどのように映るのでしょうか。
「個人のお店が多くて、おもしろいことをやろうという人が集まっているな、と思います」と言うのは、智さん。オープン直後にも、近くのお店のご主人がイベントの参加に誘ってくれたとか。小さい頃から国分寺をよく知っている環さんも、個性的なお店が並んでいた、かつての独特の雰囲気が今も残っている、と言います。

地域のイベントには2015年5月のギャラリーウォークに参加、次回(11月)で4回目になるそう。今年(2016年)1月の「ぶんザニア」では子どもたちがお店に立ち、ヒナの差し餌などを体験したそうです。
「小鳥との暮らしは本当に豊かです。みんなが普通に小鳥を飼っているような町になったらいいな、と思います」(環さん)「これからも、地域に必要としてもらえるようなお店になれれば、と思っています」(智さん)。

中でも外でもゆっくりできるのがうれしいですね

中でも外でもゆっくりできるのが  うれしいですね

ログハウスのような外観といい、かわいらしい小鳥グッズやお世話用品がにぎやかな明るい店内といい、これまでに見たことのないような、すてきな小鳥屋さんです。実は娘を連れて何度も下見に訪れていたのですが、お二人のお話を聞き、真剣に飼いたくなってしまいました。

 

子連れのぶんハピポイント

春と秋の気候が良く晴れた日の土日限定で、店先にパラソルを開いて「どうぶつライブラリー」を出しているそう。鳥に関する本や絵本があって、お子さん連れでも滞在しやすい工夫は、お二人ならではだと思いました。

 

早瀬川さんのぶんハピ  国分寺歴 1年半

早瀬川 智さんと環さん

早瀬川 智さんと環さん

丘の上から駅の方角を見たときの

夕日の美しさ

殿ヶ谷戸公園の向こう側に見える夕日が、とてもきれいなんです。天気がいい夕方には二人でちょっと店を出て、夕日の写真を撮ってブログに載せたりしています。

新しいお客さんと会えた時もHAPPYですね。そしてお客さんに喜んでもらえた時はもっとHAPPYです。

 取材:ぶんハピレポーター

青木さん2

お店情報

BIRD SHOP Piccoli Animali

TEL:042-315-3820

住所:国分寺市南町2-7-17 小栗メゾネット モーガンハウス

営業時間:10:00~19:00

定休日:水曜日

http://www.piccoli-animali.com