子育ての“困った”にできる限り応えてくれる
地域に根ざしたアットホームな場所
プレイセンター小さな森として長年活動されてきた代表の渡辺さんが、地域のニーズから一時預かりの場所が必要ということで、スタートした保育室です。
Q1保育担当について
10名(有資格者10名)
Q2.どんな目的の利用が多いですか?
リフレッシュ、家事
仕事・就職活動
療養・治療のため
家事
集団保育を経験させるため
Q3.1日の保育の流れ、どんなふうに過ごしているか
室内遊び、お散歩、昼寝、お昼ごはん、おやつ
Q4. 平均して何時間ほどの利用が多いですか?
4〜5時間程度
Q5. 利用を検討している方へのメッセージ
お電話をしていただき、都合の良い日に一度来ていただきたいと思います。
お待ちしております。
リポーターの感想
スタッフの方とお話しをした時に「できる限り、利用者の要望に応えたい」という思いを感じました。長年保育に携わってきたスタッフの方が担当してくださるので、子どもを安心して預けることができると思いました。
預かりのお部屋は、渡辺さんが選んだおもちゃ、スタッフの方の手作りのお人形、絵本などが用意されています。近くの公園や神社へのお散歩の時間も大切にしており、積極的に外遊びの時間を取り入れているとのことでした。
困ったことがあったら、とりあえず相談できる場所として覚えておきたいところです。事前登録が必要ですが、預け先に困ったとき、まずは連絡してみるとよいと思います。
取材:ぶんハピリポーター