史跡の駅 おたカフェ

だれもがふらっと立ち寄れる

“みんなによりやさしいカフェ”にリニューアル

ふらっと立ち寄れる広々したエントランス

2023年3月にリニューアルオープンした『おたカフェ』。外観も内装も大きく変わり、お鷹の道の風景に馴染む心地よい空間が広がっています。
今回はおたカフェ店長さんに新しいおたカフェについて伺いました。
元々お蕎麦屋さんだった建物をカフェとして使用していましたが「湧水のゆったりとした水辺や緑豊かな小道の風景をより近くに感じる場にしたい」という想いからリニューアルすることになったそうです。

店内の大きな窓は季節によって変わる湧水の風景を堪能できる

店内に入って湧水側が全面ガラスになっており、まるで一枚の絵のような風景を一望できます。より緑を感じてもらうため、壁のトーンを暗くしたり、机の表面を水面のように反射させたりするなど至るところに工夫がされているそうです。天井を見上げると太くしっかりとした風情のある梁が。新しく改装する一方で、建物の歴史も大切にする気持ちを感じました。

外装にもこだわりポイントがたくさん。子どもから大人、ペットなど“みんなにやさしいカフェ”をテーマに、子どもテラス、ワーケーションデスク、わんちゃんテラス、エディブルガーデンなど一人ひとりのニーズにあわせた様々な仕掛けが施されています。

「コロナ禍で仕事の仕方や人との距離感の考え方が大きく変わる中で、ストレスを感じている人もいると思います。緑を感じる場所でリフレッシュする必要があるのではないでしょうか」と店長さんはおっしゃっていました。

入口の右手にある水色のすべり台は子どもに大人気

木漏れ日の下でゆったり仕事や勉強ができるスペースも

色鮮やかなコクベジたっぷりのサラダごはん

また、おたカフェは“まちの駅”と称する無料休憩所であり、カフェ使用以外にもふらっと寄れて、自由に過ごせるところが他のカフェと一味違うところです。実際に学生さんがテラスで勉強していたり、子どもがお母さんと待ち合わせをしたり、散策する人たちがお弁当をひろげて食べたりしているそう。さらにお散歩の際、必ず店内を一周して帰る子どもがいるとか。「その子が小さい頃から毎日必ず寄ってくれて、少しずつ大きくなっていく様子を見られるのが楽しみなんです」とうれしそうに話してくださいました。まさに“まちの駅”として、いろいろな人たちの憩いの場になっています。

おたカフェのメニューも、さらに美味しくリニューアルされました。旬の国分寺の地場野菜“こくベジ”とスパイスを使い、四季を通して食材やメニュー内容を工夫しているそうです。今回、新メニューのサラダごはんをいただきましたが、食感が楽しいナッツと色鮮やかな野菜がふんだんに盛られ、スパイスが効いた大満足な一皿でした。地元農家さんと共に作るカフェ。一皿の裏にあるそれぞれの作り手の想いを感じ、あたたかい気持ちになりました。

本日のデザートが一目でわかるカラフルなメニュー

店内のショーケースには“こくベジ”を使用したデザートがずらりとならんでいます。デザートの種類も増え、子どもも楽しんで食べてくれているそうです。「季節のムースゼリーを食べたお子さんから、さっきのゼリーの味は何の味ですか?という電話がかかってきたこともありました」とデザートを通じたエピソードも教えてもらいました。

だれもが豊かな自然を感じながら、心地よい時間と空間を過ごせる場所。そしてお店の方もあたたかく迎え見守ってくれる。まさに“みんなにやさしいカフェ“を体現しているなと感じました。
「だれもが気構えずにふらっと来てほしいです。公園やフリースペースのような、だれにとっても平等な場所でありたいです」店長さんの言葉がとてもやさしく、そして力強く心に響きました。

 

おたカフェ店長さんのぶんハピ  国分寺歴 約10年

店⻑さんによるイラスト

中央線沿線の国分寺の雰囲気

国分寺はいわゆる「中央線沿いのまち」というイメージ。いい意味で土くささがあって、いろんな人がいるすてきな場所だなと感じます。

 

子連れのぶんハピポイント

子どものとりわけ用の食器類が常備されています

トイレも大きくリニューアル。お鷹の道に面した建物の外側から入れるようになり、とても便利になりました。スロープもあるので、ベビーカーのまま入ることもできます。「カフェ利用以外でも気兼ねなく使ってください」と店長さんがおっしゃっていました。

 

 

 

取材:ぶんハピリポーター

 

 

お店情報

おたカフェ

住所: 国分寺市西元町1-13-6

TEL: 042-312-2878

営業時間:9:00~17:00

(注文は9:30〜16:30、食事の注文は11:30〜16:00)

定休日:月曜(祝日の場合は翌日)

アクセス:JR国分寺駅より徒歩約20分、JR西国分寺駅より徒歩約15分

http://www.ota-cafe.com


うどん&CAFÉ LIGHT HOUSE(うどん&カフェ ライトハウス)

お鷹の道の貴重な憩いの場
地元野菜の天ぷらうどんが絶品

仁田さん手作りの看板が目印です

国分寺の名所『お鷹の道』から徒歩10秒。静かな住宅地の中にたたずむ隠れ家風・うどん屋『ライトハウス』。おしゃれで気さくなオーナー店長・仁田譲(にったゆずる)さんは「地元の人や観光客が気軽に立ち寄ってお茶や軽食ができる場所を作りたい」との思いで、2009年春、自宅のガレージを改装してお店をOPENしました。

武蔵野美術大学で芸能デザイン(現空間デザイン)を専攻され、卒業後は大手アパレルメーカに勤めた経歴を持つ仁田さん。昔ヨットをやっていたときに訪れていた“海”のイメージや“ライトハウス(灯台)”をモチーフに、柱などの基礎の部分以外は、すべてご自身でデザイン・製作したそう。そんな手作りの温もりにあふれたおしゃれな店内は、まさに“隠れ家”。国分寺巡りの途中で立ち寄る方々のみならず、最近増えてきた外国人旅行者にも仁田さんが観光情報誌を片手に国分寺を紹介することもあるそうです。

旬の国分寺野菜7種天ぷらうどん(850円)

そしてカフェとしての場だけにとどまらず、こくベジや地域通貨などの活動を通じて知り合った地元のなかまや、湧き水を求めて訪れる人たちとの「交流の場」でもあり、ここを訪れる人たちにとってゆっくりとうどんやお茶を楽しめ、トイレ(ご自宅内)休憩もできる癒しの場所になっています。小さいお子さんのトイレのみの利用も歓迎だそうです。

ミントジュレップやモヒートなどのカクテルは自家製のミントで

ここの人気メニューは、「旬の国分寺野菜7種天ぷらうどん(温・冷)」。新鮮な地元野菜を贅沢に使って揚げたサクサク天ぷらをこだわりの塩でいただきます。うどんは、鰹節などから丁寧に作る関西風です。開店準備前にお邪魔した店内では上品なお出汁の良い香りがしていました。

無農薬いちごのかき氷 (700円)

ご自宅前で栽培しているミントを使った「ミントジュレップ(600円)」や「モヒート(600円)」など、カクテルのメニューもあります。さらに夏期には無農薬いちごなどで作った自家製シロップのかき氷も味わえます。近年は、産地でしか出会えない幻の果物「やまもも」で作ったかき氷が登場することも。近隣の直売所でやまももを見かけたら、ぜひライトハウスのかき氷メニューもチェックしてみてください。

 

仁田さんのぶんハピ  国分寺歴  23年

オーナーの仁田譲さん

国分寺での出会いや仲間と過ごす時間

来店してくださるお客さんや気持ちの良い地元仲間との交流の時間が楽しいです。そしてそんな方々の幸せが私の願いです。そのために自分ができることとして、皆の繋がりの場であるこのお店をこれからも続けていきます。

取材:ぶんハピリポーター

 

 

 

 

お店情報

うどん&CAFÉ LIGHT HOUSE(ライトハウス)

TEL:042-322-0122

住所:国分寺市東元町3-19-14

営業時間:10:30~日没ごろ

定休日:水曜

アクセス:JR国分寺駅から徒歩15分
南口を出て駅ロータリーの南西の道を直進。武蔵国分寺公園内へ左に入り真姿の池前を通過して直進した先の左手。

https://www.facebook.com/pages/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/349985115065403

 

●チェックポイント

あふりかん・ままの台所

マクロビオティックなライフスタイルを
おおらかに発信する料理教室

入口で迎えてくれるのは可愛い陶器の手作り看板

入口で迎えてくれる可愛い手作りの看板

国分寺東元町にある「あふりかん・ままの台所」は、お鷹の道の程近く、たせえみこさんがご自宅で開いているマクロビオティック料理教室です。

まずは、たせさんとマクロビオティックとの出会いを伺いました。

たせさんには、高校生から小学生まで4人のお子さんがいます。4人ともアレルギーを持ち、次男のアレルギーが特に重かったそうです。

次男のHさんがまだ小さかった頃、自宅近所にある自然治癒を推奨する病院で「玄米クリームを食べさせるといいよ」と医者に言われたことがマクロビオティックとの出会いだったそうです。

大きな窓のあるリビングのテーブルで調理のデモンストレーションをするたせさん

大きな窓のあるリビングのテーブルで調理のデモンストレーションをするたせさん

その頃は玄米食についても知らなかったたせさん。でも、母は動きます。自然食品店で玄米や土つきの野菜を購入したり、マクロビ関連の本を読み。独学で得た知識で食事に気を配り子どもたちの症状も少しずつ改善していったそうです。

一番下のお子さんが幼稚園に入園したのを機にマクロビオティックの講座を受けクシマクロビオティックアドバイザー、KIIXクッキングインストラクター、KMCC認定講師、などの資格を次々に取得。3年前からは、家庭内だけでなく外へも発信していこうとマクロビオティックを紹介する料理教室やKMCC認定講師として自宅で本格的な講座※も始めました。

今回お邪魔したのは「冬の会」。マクロビオティックは自然との調和を大切にしているので、まずは四季のリズムに合わせた冬の過ごし方を教えて頂きました。そのお話しをもとに調理実習を始めます。

 

今回の調理実習メニューは

◯ひじきと切り干し大根の玄米ご飯

◯ひよこ豆とキャベツのシチュー

◯蓮根のハンバーグ

◯焼き玄米餅りんごとブルーベリーコンポートソース添え

 

たせさんが準備してくださった2品を加えた 今回のメニュー、器も素敵でした

たせさんが準備してくださった2品を加えた
今回のメニュー、器も素敵でした

マクロビオティックには「身土不二」という土地の旬のものを頂くことと「一物全体」という丸ごと食べるという考えがあります。

普段は捨ててしまう皮や葉も丸ごと使い、旬の野菜がたっぷりのメニュー。マクロビオティックではすべてのものに陰陽があり、陰と陽のバランスを大切にしています。野菜の陰と陽のバランスのために切り方にも気を配ります。

たせさんの話を聞きながら調理をすすめているとあっという間に料理が出来上がります。そして皆でテーブルを囲みます。自然素材で建てられたたせさんのご自宅のリビングで頂くランチは、食べるとほっとし、身体が元気になる美味しいお料理でした。マクロビオティックは、日本人が自然と共に生きていた一昔前の食事や生き方のように感じました。

たせさん手づくりのバッグやお財布は、イベント時やご自宅で購入可能 (小)1500円〜、(紐付き大)3500円〜

たせさん手づくりのバッグやお財布は、イベント時やご自宅で購入可能
(小)1500円〜、(紐付き大)3500円〜

「食べ物に感謝する」「30回以上噛む」「質の良い調味料を使う」「旬の野菜を食べる」など何でも良いので、難しく考えず自分が出来ることから取り入れてほしいとたせさん。

たせさんの料理教室の魅力は「あふりかん・ままの台所」と言うユニークな名前の由来にもつながります。8年ほど前に近所のお店でたせさん手作りのお財布やポーチを置いてもらう際、制作者の名前が必要になり、そのお店の人が「たせさんは、アフリカの小物が好きで、大らかに子育てしているのがアフリカのビックママみたい!」という言葉から「あふりかん・まま」というネーミングが誕生。現在の教室を始める際、そこに「台所」がつきました。

マクロビオティックというと玄米菜食でストイックというのが私の今までのイメージでしたが、たせさんのお話しを聞いて実際に美味しいランチを頂いたことでマクロビオティックへの敷居が低くなり、自分でも出来ることから始めてみたくなりました。

最後にたせさんから初心者向けのマクロビオティックおすすめ本として『10代からのマクロビオティックス』を紹介してもらいました。「10代向けではあるけれど、一般の大人の方にも読みやすくできているので、お勧めですよ」との事です。

 

たせさんのぶんハピ 国分寺歴約13年

あふりかん・ままの台所主宰    たせえみこさん

あふりかん・ままの台所主宰 たせえみこさん

お鷹の道沿いの竹林を見上げた時の空

「お鷹の道沿いにある竹林を見上げた時の空が好き。何かある時にヒントがもらえそうな気がする、気がするだけですよ。でもハッピーになります」

 

 

あふりかん・ままの台所で開催の講座

初心者向けに季節に応じた料理と暮らし方を紹介する「季節の会」、2回に分けて優しく学べる「Simpleにマクロビオティックを学ぶステップⅠ・Ⅱ」、座学中心の理論編(KMCC)など何種類かのマクロビオティック講座があります。

その他、外部の講師を招いたヨガ、お灸、フラワーエッセンスの会(マクロビオティックランチ付き)があります。単発の教室が多く通いやすいですね。

毎月のスケジュール、お申込み、ご質問等は、メールや電話にていつでも受付ているとのことお気軽にお問い合せください。

※KMCC(Kushi MacrobioticCooking Culture)の講座は、初級から上級まであり、クシマクロビオティックを一から学べるコースで最終的にはクッキングインストラクターの資格が取得出来ます。

 

取材:ぶんハピリポーター

matsushita3

 

 

施設情報

あふりかん・ままの台所

住所:国分寺市東元町

時間:基本平日の10時から13時頃まで

(週末・祝日・学校の春・夏・冬休み期間中はお休み)

連絡先・問い合わせ: 

史跡の駅 おたカフェ

散策ついでに気軽に立ち寄りたい
「お鷹の道」にあるくつろぎのカフェ

木漏れ日の中のテラス席

 武蔵国分寺跡と周辺の湧水沿いの遊歩道「お鷹の道」、東京とは思えない自然の中に「おたカフェ」はあります。
一見おしゃれなカフェですが、実はおもてなしを大事にした「まちの駅」として史跡地域の情報発信、武蔵国分寺跡資料館のチケット( 100円)販売や無料休憩所(多目的トイレあり)を兼ねています。周辺マップ(無料)や地域の名産品も販売。
カフェおすすめはスパイスの配合から手作りしている、野菜と鶏肉のスープカレー(580円)やインド風キーマカレー(700円)
フェアトレードコーヒー(380円)や、意外なトッピングだけれど相性がいいあずきクリームトースト(350円)もおいしい ぜひお試しあれ。
1階はテラス席があり、犬の散歩がてら立ち寄る人も。2階のソファ席には水や環境に関する書籍を集めた本棚があり、まるで友人宅に遊びに来たよう。
絵本やおもちゃもあり、小さな子どもがいても気がねなくのんびりできそうです。
「まちの駅」のためお弁当の持ち込みやトイレ利用だけでもOKです。
おたカフェでは講師を招いて水をテーマにした講義「水の学校」を開催(月1回)しているので、こちらも要チェックです。
詳しくは下記のおたカフェのHPへ。

野菜と鶏肉のスープカレー

お鷹の道を眺めながらゆったりと

現場マネージャーの本橋さん

現場マネージャーの本橋さん

本橋さんのぶんハピ  国分寺歴 2年

国分寺の自然が良いです

お鷹の道や湧水群周辺が良いですね。東京ではないような、避暑地に来たような気がします。姿見の池は幻想的な感じがして、伝鎌倉街道も気持ちの良い通りです。国分寺跡周辺の自然環境が僕のぶんハピです。

 

子連れのぶんハピポイント

子ども用のお皿、カップ、スプーン、フォークあり。子ども用の椅子1脚、テラスにて遊べるおもちゃ(滑り台、輪投げ、木の車)、絵本もあり。
パパにはハートランドビールとワインもあります。休日の昼下がり、お子さんの昼寝の間にテラス席でビールを一杯楽しんで。

取材:CHEERS

お店情報

史跡の駅 おたカフェ

TEL:042-312-2878

住所:国分寺市西元町1-13-6
営業時間:9:00~17:00
ランチ  11:30~17:00(ラストオーダー 16:30)
定休日:月曜 (祝日の場合は火曜)
アクセス :国分寺駅から徒歩16分、
西国分寺駅から徒歩15分

http://www.ota-cafe.com/

http://otacafe.sblo.jp/

http://twitter.com/#!/ota_cafe

 

 

 

 

大きな地図で見る

●チェックポイント

 おむつがえ  ベビーカーOK  ペット可

○多目的トイレ・男女別トイレ ○2F席予約応相談(8名まで)