親子スペース麦


同じメンバーが揃う良さを実感
国分寺の老舗的会員制親子ひろば

「麦」のオープン時に窓にかけられる看板

恋ヶ窪公民館の向かいにあるペールグリーンの素敵なお家。週に3回OPENする「親子スペース麦」の看板を気になりながら結局素通りしていた私、もしかするとそんな方が他にもいるかもしれませんね。

親子スペース麦は、2014年で15年目を迎える国分寺の老舗的親子ひろばです。同じ保育園に勤めていた中野朋子さんと中川享子さんが保育園を辞めた後、お母さんたちによい保育とは何か、お子さんたちの年齢に合わせた遊びや遊具を提供して家庭でもよく遊べるようにしてあげたい、お母さんたちの悩みを聞いてリラックスさせてあげたいとの思いをもって、1999年に国分寺駅近くでお母さんと小さい子のための子育て支援スペース麦をOPENされました。その後、2003年にNPO法人家族子育て支援 親子スペース麦として法人化。そして2009年4月、中野さんのご自宅である現在の場所に移転しました。

この日は、みんなで粘土遊び

「麦の一番の良さは会員制なので、いつも同じメンバーが来るということ、そして子どもの育ちをみんなで一緒に見守っていくという安心感です」と中野さん。以前遊びに来ていたお子さんが中学生になってふらっと訪れることもあり、「麦」に通う子どもたちにとって、中野さんは“国分寺のおばあちゃん”のような存在です。

ここには月齢に合わせて子どもの成長を促す木のおもちゃや、中野さんたちが手作りしたおもちゃがたくさんあります。子どもの成長は早いので、家にあるものでさっさと作って遊ばせてあげることが大事とのこと。市販のおもちゃよりも手作りのおもちゃの方が良く遊んだりするそうです。

月齢に合わせたおもちゃがところ狭しとならぶ室内

中野さんは、カウンセリングの勉強もされているので、ちょっとした悩みの相談も麦の活動の中でできるとのこと。不安を抱くことの多い子育て中のお母さんたちにとっても頼りになります。またお子さんの幼稚園時代の仲間と運営する人形劇団「ぐーちょきぱー」のメンバーでもあります。

代表の中川さんは、親子関係、人と人とのコミュニケーション支援する親業訓練協会のシニアインストラクター。麦では月に2、3回会員向けのミニ親業講座を開催しています。その他麦では、季節に応じて親子で参加する造形あそびの時間(小麦粉ねんど、フェルトボール作り、モビール作り、にじみ絵)や麦カフェなどここを卒業したお母さんを中心に年に数回開催されています。

コルクおとしの材料は、 コルクとウェットティッシュケース

現在の麦のホームページも卒業されたお母さんが製作。子どもが大きくなった後も温かいつながりいっぱいの親子スペースです。

取材時は、4歳の娘と一緒だったのですが、麦のおもちゃに大興奮。可愛いドレスに着替えてごっこ遊びをしたり、ままごとセットでお料理の配膳をしたり。娘のあまりに楽しそうな様子に(残念ながら3歳を超えてしまい通えません)、もう一人産もうかしら、なんて本気で思うほどでした。実際にここがあったから安心して3人のお子さんを育てたというお母さんにも会いました。

 

 

中野さんのぶんハピ 国分寺歴 35年以上

副代表の中野朋子さん

国分寺に住む友人、仲間

あらゆるジャンルで活動している友人たちは、向いている方向が同じなので、みんなと会って話をすることが私のぶんハピです。

 

 

取材:ぶんハピリポーター

 

施設情報

NPO法人家族子育て支援「親子スペース麦」

TEL/FAX:042-328-3090

住所:国分寺市日吉町4-2-31

開催日時:毎週月・水・木
10:00-12:00(昼食持参の方は13:30頃までみんなで一緒に食べてもOK)

遊べる人:未就園のお子さん(お母さんも一緒)

入会金:2000円

月会費:3500円
※一才すぎのご兄弟が一緒の場合は+1000円

http://mugi.webcrow.jp/


大きな地図で見る
●チェックポイント
おむつがえ 

東恋ヶ親子ひろば


東恋ヶ窪親子ひろば

国分寺第三小学校内にあるひろばへは連雀通りに面した校門から入ります。校舎を右からぐるりと回って校庭に出て直進するとひろばのある学童保育所の建物が、プールの右隣に見えてきます。

スタッフは16名。ひろばには常時スタッフが4,5名います。親子ひろばには珍しく男性スタッフも。1~2歳のお子さん連れの親子が多く、いつも4組~10組が遊びに来ているそう。ひろば終了前の20分間は、スタッフと利用者みんなで手遊びや歌を歌います。

 

畳のスペースでねんねの赤ちゃんも遊べます

絵本が手にとりやすい様にテーブルに並べられている

 

治田(はった)さんのぶんハピ 国分寺歴 2年

スタッフの治田さん

西国分寺のカレー屋「すぷーん」

「すぷーん」西国分寺店のカレーは美味しいので、ハッピーになりますね。

 

みいちゃんのぶんハピ 国分寺歴 約18年

スタッフの田中さん

本多図書館

小学生の頃から通っているので落ち着ける場所です。

 

まこちゃんのぶんハピ 国分寺歴 約20年

武蔵国分寺公園~お鷹の道

 

横田さんのぶんハピ 国分寺歴 約20年

ひかり公民館のスタジオ

ママ友とコピーバンドを組んでいます。キーボード担当。ひかり公民館でバンドの練習をするのでハッピーになれる場所です。ここでバンドを組む中高生たちともお友達になりました。

 

取材:ぶんハピレポーター

 

施設情報

東恋ヶ窪親子ひろば(国分寺第三小学校内)

TEL:042-323-3822(東恋ヶ窪学童保育所)

住所:国分寺市東恋ヶ窪2-13(三小内 東恋ヶ窪学童)

開催日時:毎週木曜 10:00〜12:00

お休み:4月、8月年末年始・祝日


大きな地図で見る
●チェックポイント
おむつがえ 
*駐車スペースなし
*ひろばでの飲食不可

日吉町親子ひろば


日吉町親子ひろば

ぬくもりのある木のおもちゃを多く揃えています。スタッフによる手遊びうたで親子で楽しくスキンシップがとれます。初めての方でもスタッフや先輩ママが気軽に声をかけてくれるので安心。とてもアットホームな雰囲気です。
おもちゃ作りやパネルシアターなど毎月季節に合わせたイベントも行っています。年2回(9月・3月)行われるお子さんの手形・足形作りがとても人気です。

ねんねの赤ちゃんやお昼寝スペースも

オムツ替え、授乳専用のスペースがあります

木のおもちゃで色々遊べます

 

スタッフの長濱恵美子さん(左)      田中綾野さん(右)

長濱さんのぶんハピ 国分寺歴 30年以上

キィニョン本店

パン屋さんが大好きで、キイニョンにはよく買いに行きます。

 

田中さんのぶんハピ 国分寺歴 30年以上

武蔵国分寺公園

緑が多くて広々していてとても落ち着く場所です。

 

取材:ぶんハピリポーター

施設情報

日吉町親子ひろば

TEL: 042-324-8100 (日吉町学童保育所)

住所:日吉町1-30-1 (第五小学校 日吉町学童保育所内)

開催日時:毎週水曜、木曜、金曜 10:00~12:00

お休み:五小の春・夏・冬休み、4月

 


大きな地図で見る
●チェックポイント
おむつがえ  

* 飲み物のみ可(おやつは不可)

戸倉親子ひろば


戸倉親子ひろば

手をつないで「みんなとおともだち」

初めてでもスタッフの方が話しかけてくださったり、子どもの歌のBGMが聞こえたりして馴染みやすい雰囲気です。入り口近くのカーペットには木の電車やお手玉などおもちゃがたくさん用意されています。奥の畳の上にはすべり台があり、雨の日でも体を使って遊べます。都合の良い時間に来て、まずは自由に遊び、11:45からみんなで輪になって手遊びなどを楽しみます。12:00になると「さようなら」とみんなで挨拶をして帰ります。

2歳児でも遊べるすべり台

室内で乗れる木のおもちゃもあります

 

スタッフの1人、渡辺麻里さん

渡辺さんのぶんハピ 国分寺歴 3年

国分寺の自然と自由な空気

国分寺は自然が多く、子どもたちがのびのびと自由に遊んで成長していける街の雰囲気がいいですね

 

取材:ぶんハピリポーター

施設情報

戸倉親子ひろば

TEL:042-324-9700

住所: 戸倉3-5 (第十小学校内 戸倉学童保育所)

開催日時:毎週火曜、木曜、金曜 10:00~12:00

お休み: 第十小学校の春・夏・冬休み

学級閉鎖等で全日学童保育のある日


大きな地図で見る
●チェックポイント
おむつがえ  



西町親子ひろば


西町親子ひろば

道路側からみた親子ひろばの外観

緑の多い静かな住宅街にある八小の校門の少し右側に小さな入口があります。「にしまちおやこひろば」と書かれた赤い看板が目印です。

3人のスタッフが、優しい笑顔で迎えてくれます。曜日によっては、お兄さんのスタッフがいる日もあります。日によって違いますが、2~3組の親子がゆっくりすごして行かれることが多いようです。

毎月第三週は「ポケットの日」、手遊びやふれあい遊びなど楽しい行事がありますのでお楽しみに。

和室とフローリングの部屋におもちゃが 出されていて、好きなおもちゃで遊べます

いろいろなおもちゃ

 

秋田谷(あきたや)さんのぶんハピ 国分寺歴 3年

国分寺の自然

国分寺は、自然が多くてのどかですみやすいところがいいですね

野嶋(のじま)さんのぶんハピ 国分寺歴 9年

スタッフの野嶋さん(左)と秋田谷さん(右)

自然が多くて魅力的なお店

緑がいっぱいで文化的な場所が多く
すてきなお店がたくさんあるところがすきです。

 

 

 

取材:ぶんハピリポーター

施設情報

西町親子ひろば

TEL:042-575-6662(西町学童保育所)

住所:西町5-18-5(第八小学校内)

開催日時:毎週火曜、水曜、金曜 10:00~12:00

お休み:小学校の春・夏休み、年末年始、祝日
学級閉鎖等で全日学童保育のある日

 


大きな地図で見る
大きな地図で見る
●チェックポイント
おむつがえ