スペースまる

演劇メソッドで子どもの表現力と
創造力を拡げ育てる場

見えないボールを使って声で感情を表しながらボールを投げ合うシアターゲーム

小平と国分寺で子どもの表現クラブ「あむあむ」、おはなし遊びワークショップ「Story Play Work」や大人向けに自分の声に耳を傾ける声のヨガ「ZERO voice Work」などを行っている、スペースまるの護山瑤(もりやまはるか)さんにお話を伺いました。

護山さんは、劇団ひまわり等で10数年子ども達の演技やボイストレーニングの講師を務め、ミュージカルの舞台やナレーション等にも幅広く活動して来た方。今まで関わってきた子ども達が、ともすると【こうでなければならない】という道を歩かされていることに違和感を覚え、演劇の手法を使って自分を自由に表現する場所をつくりたいとの想いから、3年ほど前にスペースまるを立ち上げ活動を始めたそう。

子ども達がお互いのポーズを真似し合う真似っこゲーム

護山さん自身も子ども時代に結果を求められ苦しかった体験があったのも、この活動を始めるきっかけの1つだったかもしれないと仰っていました。

スペースまるを作ろうと考えていた頃の護山さんは、PC作業がとても苦手だったそう。

でもスペースまるのHPは、自分で作りたいと一念発起!自分の想いを伝えるために、納得のいく言葉を選び表現する作業に約1年を費やしたそうです。

皆でお話をつくっている様子
前の人が何を言うのかドキドキ

 

護山さんがスペースまるの活動に込めた熱い想いが詰まったHPは、読み応えがあります。スペースまるに興味をもたれた方は必見です。

表現クラブ「あむあむ」は、身体と頭を使って子ども達が感じたことを自由に表現する場。先日、「あむあむ」の小学生クラスに小学3年の娘と参加し、実際に体験してきました。まずは、俳優養成などで使われる※シアターゲーム等を、他の参加者と一緒に頭と体を使ってのびのび遊びました。

※シアターゲームは、俳優向けに演技のレッスンで用いられ、百種類以上のゲームがある。ゲーム感覚で楽しく、リラックスしながら進めるので、集中力、想像力など様々な力を磨くことができる。

おはなし遊びのワークショップで最後に自分たちがつくったおはなしを発表するこども

最後のワークは、参加者が自由に言葉をつなぎながらおはなしをつくるというもの。この日も「鬼」「山から」「遊びにきて」などの言葉を繋げて、世界にひとつだけの物語が完成しました!最終的に奇想天外なおはなしになり、一同爆笑。

他の人が何を言うのか、それを受け取ってどう繋げるか…子ども達が自分の中から言葉を探し、次に渡していく過程を楽しんでいる姿が印象的でした。

ワーク中、護山さんは、子ども達の言葉や行動をできるだけ遮らないよう、子どもたちの想像する力を引き出しやすくする雰囲気づくりを心がけているそう。護山さんの穏やかな笑顔に参加した子ども達は終始リラックスし、感じたことを自由に表現しているように感じました。お陰で人見知りな娘も、すぐに他の子ども達と打ち解ける事ができたようでした。「あむあむ」の初回は無料で参加できるのでぜひ、気軽に体験してみてください。(2018年3月現在は、体験をご希望の方は500円で参加可能です。)

 

護山さんのぶんハピ 国分寺歴 4ヶ月

護山瑤さん

都立多摩図書館 

ずっと小平在住なので、国分寺には馴染みがあります。武蔵国分寺公園と、最近できた都立多摩図書館が好きですね。特に都立多摩図書館の雰囲気、圧倒的な雑誌の数、子ども向けの部屋や、キィニョンのパン屋さんやコーヒーが飲める明るいフリースペースがあるのもいいですね。

 

取材:ぶんハピリポーター

matsushita3

 

 

施設情報

スペースまる

場所: 小平を中心に活動

開催日時:毎月1〜2回 日曜日 (変動あり)

ご興味のある方は体験ができます。(500円)

詳細は下記のHP、facebookページをご覧ください。

http://space-0.wixsite.com/maru

https://m.facebook.com/space.MARU/