本多図書館

平日は、20時まで開館
市内最大の図書館

公民館、図書館の入口

本多図書館は、昭和48年に開館し、昭和58年に建て替えられ現在の建物になりました。同じ建物の公民館には喫茶コーナーがあります。平日(火曜から金曜)は、20時まで開館しています。広さ、蔵書数ともに市内最大。さらに、貸出数も市内で一番です。駅に近い立地と夜間開館で、仕事帰りや学校帰りに立ち寄ることが可能なこともあり多くの市民に利用されています。
貸出カウンターのあるフロアより少し高い入口からは館内が一望でき、蔵書の多さ、フロアの広さを実感できます。

近くには第七小学校、第二中学校、本多児童館があり、七小の子どもたちが、先生に引率され本を借りに来たり、夏休みに昆虫を捕まえた子ども達が、「どんなえさを食べるか調べたい」と虫かごを持って来たこともあるとか。子どもたちにとって図書館が身近な場所になっているようです。

児童コーナーの大きな読書テーブル

乳幼児向けのおはなし会に加えて2012年12月より、幼児から小学校低学年向けに「おはなしの庭」が始まりました。「より多くのお子さんに絵本を楽しんでもらいたい」と児童書担当の佐藤亮子さん。

児童書、絵本のスペースも広くとられ、本棚が低めで、表紙が見えるように面だしされた棚も多く、子どもたちが本を選びやすいような展示になっていました。

子ども達がつい手に取りたくなる絵本の棚

国分寺市の図書館では、インターネットで24時間、本の予約や貸出期限の延長手続きが可能です。そのため最近では、インターネットで予約をする人が増えているそうです。インターネットで予約するには、カウンターで本人確認をし、パスワードを登録します。国分寺市内にお住まいか、在勤・在学の方でしたら、誰でも利用できます。パスワードが管理できれば子どもでも登録できるとのこと。自宅で簡単に手続きができるので、私もよく利用しています。資料の予約は電話やファクシミリでも受け付けているそうです。
※ インターネットで予約できるのは、国分寺市の図書館で所蔵している資料のみ。

館内には、電気スタンドつきの机が並ぶ参考資料室やCD、レコード、カセットなどの試聴コーナーがあります。また、机や椅子がフロアに配置されていました。私も一度買い物帰りに立ち寄って、時間を気にせずゆっくり本を選んで過ごしてみたいと思いました。

 

佐藤さんのぶんハピ 国分寺歴13年

児童書担当の佐藤亮子さん

野川周辺の桜、地元野菜の直売所

野川のもみじ橋の近くに、川にかかるように桜の咲くきれいな場所があります。春になると、その桜を見るのが楽しみです。野菜の直売所で、100円入れて野菜を買うというような、のんびりした雰囲気がとても好きです。周りに自然がいっぱいあって、国分寺はとても住みやすい街ではないかと思います。

 

 

子連れのぶんハピポイント

おはなし室になる明るい幼児の絵本スペース

独立した絵本コーナーは、絨毯が引いてあり、靴を脱いで入ります。子どもさんは寝転がって本を読んだりできます。お母さんも子どもと一緒にゆったりと本を選べます。お話し会はこのコーナーを使います。

お話し会のある日は可動式の壁で図書館と仕切りお話し室になります。

喫茶コーナーでは日替わり定食(520円)、トーストセット(520円)、などの軽食もあります。

 

※コーヒー(260円)ランチとセットの場合は、110円です。取材時にも子連れで利用しているママがいました。また、図書館入口前にあるともしび工房の販売所では、11時頃からパンやお菓子の販売もあります。とても人気があるので、お昼頃には売り切れてしまうことも多いようなのでお早めに。

※本多公民館内のともしび工房のパンや焼き菓子の販売は、平日(火曜から金曜)の11:15~13:00頃までです。

 

☆おはなし会☆

「小さい子のためのおはなし会」(0~3歳向け) 毎月第2水曜  11:00~11:30

市民グループ「おはなしポケット」のお話し会  毎月第1・3水曜 15:00〜16:00

「おはなしの庭」(幼児、小学校低学年向け) 毎月第2水曜  15:30~16:00

 

取材:ぶんハピリポーター

 

施設情報

「本多図書館」

TEL: 042-324-2022

住所:本多1-7-1

開館時間

9:30~20:00(火曜〜金曜)

9:30~17:00(土曜・日曜・祝日)

休館:月曜・年末年始・特別整理日

アクセス:JR国分寺駅北口から徒歩8分。

JR国分寺駅北口よりぶんバス本多ルート「本多公民館」下車


大きな地図で見る
●チェックポイント
おむつがえ 駐車場有
*トイレは、公民館内にあり、「だれでもトイレ」はバリアフリーでおむつ換え可
*駐車場を利用する際には、いったん公民館横の一時駐車場に車を置き、公民館事務室で、駐車場の鍵を借りてから、駐車場に移動する必要があります。ご注意ください。
駐車場 11台・駐輪場有り※どちらも公民館と共通