幼稚園ナビブック予約販売のお知らせ

幼稚園ナビブック『ようちえんどこにする?』予約受付開始します 

ぶんハピねっとがスタートして今年で5周年になります。
5年目を記念して幼稚園ナビブックを企画しました。

幼稚園ナビブックは、国分寺市内と周辺の5つの市(国立市、小金井市、小平市、府中市、立川市)で在園児のいる先輩ママ達の声を基に作成しました。
幼稚園選びは、お子さんが最初に家以外で過ごす場所選びです。
親子共に納得のいく選択が出来る様、このナビブックが少しでもお役に立てたら嬉しいです。

定価500円 オールカラー A5サイズ 40ページ

現在、11月19日(土)と20日(日)に開催するぶんぶんうぉーくでの販売開始を目標に制作中です。

ナビブックの内容についてーーーーーーーーーーーーーーーー

幼稚園インデックス(P2 ,3)
国分寺市内とその周辺の市の26園の基本情報掲載

幼稚園マップ(P4,5)
インデックスの26園の幼稚園の場所をマップ上に掲載

幼稚園に入ったら(p6,7)
子どもとママの1日

幼稚園をえらぶとき(p8,9)
先輩ママのアドバイス

幼稚園を見学するときに(p10,11)
見学ポイントをアドバイス

幼稚園入園までのスケジュール(p12)

幼稚園紹介(p13~33)
国分寺市内の5つの幼稚園と周辺幼稚園から9園をピックアップして紹介します

幼稚園に行っている間に(P34~36)
ママ時間を過ごす場所や講座などの体験レポート

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018年度に入園を迎える皆さまを対象に作成しました。
ご希望の方には、10月31日より11月18日までの期間でナビブックのご予約を受付致します。
ご予約をして頂いた方には定価500円から10%引きで販売致します。
尚、ナビブックは、11月19日と20日の私達が参加するぶんぶんうぉーく開催会場「カフェといろいろびより」にて販売、お渡しとなります。※ぶんぶんうぉーく時にご予約なくご購入の方は定価での販売になります。ご了承ください。
開催日にお越しになれない方には送料をご負担頂きますがお送りすることも出来ます。

ぶんぶんうぉーく開催会場となる「カフェといろいろびより」は、11月19日よりプレオープンする新しいコミュニティカフェです。ぶんぶんうぉーくの詳細は後日ご紹介します。
ベビーxChangeも開催しますのでお楽しみに!

meishi_vieyori_i_151218

ご予約をご希望の方は下記のアドレスへ
お名前とご希望の数を明記の上メールでお申込みください。

ご予約  幼稚園ナビブック予約係宛
お問い合せも上記へお願いします。

ぶんぶんうぉーく後は、「カフェといろいろびより」と市内のカフェ等で販売を予定しています。
こちらも決まり次第お知らせ致します。

ATA2


満員御礼! HAPPY HALLOWEEN!@こくぶんじ 2016

今年で5回目になる「HAPPY HALLOWEEN!@こくぶんじ」は

10月29日(土)に開催します♪ *満員御礼により、受付け終了になりました。

今年は、15店舗が参加して下さることになりました!

 

halloween 20162016年08月20日11時33分45秒
このイベント参加対象は0歳児の赤ちゃんから小学生の子どもたち。
当日参加の子どもたちは、仮装をして参加してください♪
(もちろん、ご家族でも是非)

地図とお菓子を入れるバッグは、当日受付でお渡しします

当日、受付で地図とオレンジの紙バッグをもらい
「Trick or Treat(トリック オア トリート」
と言って国分寺駅周辺のいろいろなお店をまわり
お菓子をゲットする楽しいイベントです。

 

イベントの嬉しいポイント

1. 仮装をして楽しく街を歩き回れます!

2. 市販のお菓子だけでなく市内のおいしいパン屋さんやケーキ屋さんによる
イベントオリジナルのお菓子がもらえます!

3.10店舗以上のお店でそれぞれ種類の違うお菓子をゲット!

お友達や家族みんなで楽しく参加♪

お友達や家族みんなで楽しく参加♪

4.イベント終了後に参加店を利用すると特典があります。11月1日~11月30日までの1ヶ月間、当日配るマップを持ってイベント参加店でお買い物や食事をするとそれぞれ特典があります。特典についてはマップ裏面をご覧下さい。イベント後もマップを大事にお持ち下さい

5.イベントを機会に今まで行ったことがなかったお店を発見し、お店の人とのコミュニケーションを楽しめます。

ボランティアのお兄さんからお菓子をもらって記念撮影

ボランティアのお兄さんからお菓子をもらって記念撮影

イベント詳細

開催日時

2016年10月 29日(土)13:30〜16:00 雨天決行※

※台風などで警報が出た場合は翌日30日に延期します

受付場所

国分寺駅南口周辺店舗前(2箇所)

 

参加対象

仮装した0歳〜小学生まで(小学3年生以下のお子さんは保護者要同伴)

定員 200名(受付時間13:30〜100名・14:00〜100名)

参加費

1200円(キャンセルによる払い戻しはありません。当日欠席の方には後日、配布したお菓子をお渡しします)

参加費の支払い方法 

参加費の支払いは下記の日時、場所にて設定しています。2日間のどちらかでお支払下さい。
  日時:9月24日(土)、29日(木)10時から12時
  場所本町・南町地域センター 会議室

※支払いに関するお問い合せは、本町・南町地域センターでは受け付けていません。
08030069635(阿多)または までメールにてお願い致します。

申込み期間 9月1日より定員になり次第終了

申込み方法

受付時間ごとに下記のページにて申込みをお願いします。
申込み者名は、保護者名でお申し込みください。
1回の申し込みは、1家庭のみ2名までとなります。
(3名以上で申し込む場合は、メッセージ欄で参加人数、参加のお子さんのお名前をお知らせ下さい)
お友達の申込みを頼まれている場合は、再度、お申込み手続きをお願いします。

 13:30スタート希望の申込みはこちら→ 
 14:00スタート希望の申込みはこちら→  

皆さんのお申し込みをお待ちしています♪

主催ぶんハピねっと・企画 CHEERS

 


アフターケア相談所 ゆずりは

必要に応じたきめ細かいサポートで
社会への自立をバックアップ

カフェの様な「ゆずりは」の外観 看板下のグリーンが「ゆずりは」、古い葉が若い葉に譲るように落葉することから由来している

カフェの様な「ゆずりは」の外観
看板下のグリーンが「ゆずりは」、古い葉が若い葉に譲るように落葉することから由来している

2015年に本多5丁目の交差点にほど近い国分寺街道沿いに、カフェと見間違うようなおしゃれな建物が出来ました。この建物が、「アフターケア相談所 ゆずりは」です。

「ゆずりは」の母体は、児童養護施設「子供の家」と自立援助ホーム「あすなろ荘」※を運営する「社会福祉法人 子供の家」。児童養護施設は2歳から高校を卒業する18歳までの子どもたちが暮らしていて、高校卒業後は、就労自立や進学しながら一人暮らしをしていく子もいますが、高校を中退、または中学卒業後に働く子どもたちは、退所となってしまうこともまだ多いのが現状です。自立援助ホームは、そういった子たちの受け皿にもなっていますが、まだ若い彼ら彼女たちが施設を退所後、虐待のトラウマや様々な背景を抱えながら、家族の支えもなく自らの力で生きていくのは多くの困難が伴います。

※児童養護施設は、親の死や失踪、虐待など様々な理由で、家庭で育つことが難しい子どもたちが高校を卒業するまで、衣食住を保証されて生活が出来る場所です。自立援助ホームは、同様の理由から家庭での生活が困難な15歳から20歳の子どもたちが、働きながら寮費約3万円をおさめて、自立に向けてサポートを得ながら生活しています。現在日本での児童虐待の件数は年間9万件(平成26年度)にも及び、4万7千人の子どもたちが児童養護施設などの社会的養護のもと生活をしている。

2016年1月お披露目会の様子、1階はジャム工房、2階にサロンのある施設として再スタート

2016年1月お披露目会の様子、1階はジャム工房、2階にサロンのある施設として再スタート

「退所した人たちの切実な現実を目の当たりにして、退所後にも頼れる場所の必要性を痛感しています」と話してくれたのは、都内の児童養護施設で職員として約8年間、子どもたちと生活をともにしてきた広瀬朋美さん。

退所後も、困難な状況に陥った時に「助けて」と言える場所をと、あすなろ荘で9年間職員をしていた現在の所長、高橋亜美さんが法人の協力を得る形で2011年4月、小金井市に「ゆずりは」を設立し、3年目の2013年より、東京都からの補助金を受託できるようになったのを機に、広瀬さんもスタッフとして加わりました。

2015年10月に「ゆずりは」の建物が取り壊されることになり、現在の国分寺市本多に移転。相談の場としてだけではなく、就労支援のためのジャム作りの工房も兼ね備えたスペースとして再スタートしました。ここは、利用者の悩みや苦しみに寄り添い、支援を続けている都内でも数少ない貴重な相談所です。

高橋所長の著書          「子どもの未来をあきらめない 施設で育った子どもの自立支援」

「ゆずりは」では、様々な相談にひとつひとつ丁寧に応対しています。“家族”が最後のセイフティネットとされがちな日本社会では、そこが機能していないが故に困難となってしまうような、ひとりでは抱えきれない重い相談がほとんどで、生活保護申請など各種行政サービスの丁寧な説明や手続きの同行、医療的なニーズがあれば病院への同行や立ち会い、金銭がらみや対人関係のトラブルなどには弁護士の紹介もしているそうです。

相談者数は年間約300人、のべ12000件に上ります。20代、30代からだけではなく40代以上の方からの相談も少なくないことから、長い間心の傷を抱えている人が多くいることがうかがえます。

また、実際に相談所に足を運べる人よりも電話やメールでの相談が多く、初めて電話で相談をくれた人には、その方のこれまでへのねぎらいと、何とかしたいとたどり着いてくれたことへの感謝を込めて、まず「お電話をくださってありがとうございます」と伝えているとのこと。そして、連絡をくれた人には、必要に応じてこちらから出向いて話を聞きに行くそうです。このお話しを聞いて、相手の気持ちを受け止め、寄り添うプロとしてのきめ細やかな心配りを感じました。

今は切羽詰った問題があるわけではないが、孤独を感じていたり、利用するかしないかは別として、行こうと思ったら連絡や予約もせずにふらっと行っても、受け入れてもらえていると感じられる場所があったらと、水曜と金曜に相談所の2階でサロン開いているとのこと。

2階のスペースは気軽に立ち寄れるサロンとして使用 無料学習会もこちらで開かれている

2階のスペースは気軽に立ち寄れるサロンとして使用
無料学習会もこちらで開かれている

金曜の夜は、無料で夕食も提供しています。木曜の夜には「高卒認定資格取得を目指す勉強会」を、講師に学芸大の学生を招いて開催しているそうです。「家族という頼れるものがないからこそ、自分の後ろ盾に最低限必要な学歴に再チャレンジする人たちを応援し、増やしていくため勉強会参加者には、交通費と夕食を出し、試験代4回分までを負担しています」と広瀬さん。

年齢制限はないので、いくつになってもやる気を持ってくれた人に門戸を開いており、9年かけて資格を取得した人もいるそうです。その他にも、児童養護施設職員を中心に、広く支援に関わる方々を対象に「支援者向けサロン」と称して、支援者がふらっと寄れて、発散したり、学びあえる場が提供できたらと、月に一度、最終火曜日の13時~18時はオープンしているとのことでした。

また2012年からは、年に一回「MY TREE ペアレンツ・プログラム」という、虐待をしてしまっているが「やめたい」「自分を変えたい」と思っている親を対象にサポートする取り組みを受講料、保育料無料で実施しています。これは現在、東京で開催する唯一のプログラムだそうです。

地元農家から届く旬の果物を使ったジャム作り プロの手を借りて味にもこだわる

地元農家から届く旬の果物を使ったジャム作り
プロの手を借りて味にもこだわる

相談者の中には、働きたいと思っていても、様々な事情で働けない人がたくさんいます。ここで安心して働ける経験を重ね、就労の第一歩になるようにと「ゆずりは工房」を開設し、オリジナルのジャム作りをスタートしました。

プロのシェフの協力を得て、現在は週に1度3時間、5名の女性が働いているとのこと。「このジャムの売り上げは、材料費や賃金として直接支援になることはもちろんですが、自分たちが作ったものがたくさん売れることが自信となり、精神的な支えにもなるので、是非一度手に取ってほしい」と広瀬さん。「材料を吟味し、丁寧に作っているので、おいしいジャムだからと買っていただけるとより嬉しい」とのことでした。ジャムについての詳細は、ぶんハピのブログで紹介しています。http://ameblo.jp/bunjihappy/entry-12178740775.html

「家族が機能できなくなったなら、社会がみんなで子どもを育くむ、それが社会的養護。大人とされる年齢になっても、本来は社会のしくみとして用意されるべきセーフティーネットを、まだまだ家族に押しつけているような日本の現状を変えていきたい」と語る広瀬さん。

今回の取材で重い社会問題に関わる内容を、幼い子どもを持つ身として胸が締め付けられるような思いでお聞きしました。広瀬さんご自身にも5才と2才のお子さんがいらっしゃるとのこと。所長の高橋さんも2人のお子さんを育てながら地方から遠距離通勤をされていると伺い、それぞれが多忙な状況にもかかわらず、相談者の現状を少しでも良くしたいというお二人をはじめとするスタッフの方たちの熱意に感動し、胸が一杯になりました。傷を抱えた方たちに対して私が直接関わり支援することは難しくても、その方たちを支える場所やスタッフを応援することならできるかもしれない。応援したいと思いました。

「まだ移転してきて間もないけれど、国分寺の街の、自然に人と人とを繋げてくれる温かい包容力を感じている」という広瀬さん。

まだ全国的にも少ないこうした相談所が国分寺にあること、今日も奔走している人がいることを知り、ますます自分の暮らすこの街が好きになりました。

「家族を失い深く傷ついた心を持つ子どもたちや、かつて子どもだった人たちをケアしサポートしてゆくことが社会の役割である」という意識がひとりでも多くの人たちに広がり、少しずつでも社会が変わってゆくことを願ってやみません。

広瀬さんのぶんハピ 国分寺歴約8ヶ月

スタッフの広瀬朋美さん

スタッフの広瀬朋美さん

通勤途中の裏道にある床屋さんの黒板

手書きで毎日違う花の絵とその花言葉が書いてあり、仕事場に着く前にそれを読んでほっこりとした気分になっています。ある雨の日にその黒板が表に出ていないことがあり、がっかり。実はとても楽しみにしている自分がいることに、そのとき初めて気がつきました。

取材:ぶんハピリポーター

KOSAKA1

施設情報

住所:国分寺市本多1-13-13

TEL/FAX : 042-315-6738

MOBILE : 090-9640-0177

E-mail : 

Facebookページ https://www.facebook.com/acyuzuriha/

ゆずりは工房(オンラインショップ):https://yuzuriha.theshop.jp/

ジャムなどの購入はこちらから

HP:https://www.acyuzuriha.com/

アクセス:国分寺駅北口より徒歩7分

開所時間:不定期


訪問介護 ことり

「老いること」は「生きること」
介護が必要な人も家族も羽をのばせるお手伝い

「ことり」の文字が目を引き、思わず立ち止まって、中を覗きたくなるような外観

「ことり」の文字が目を引き、思わず立ち止まって、中を覗きたくなるような外観

ユニークな外観に「ここは何のお店?ペットショップ?」と気にかかっていた方もいるのではないでしょうか?そんな「訪問介護ことり」の事業所に伺ってお話しを聞いてきました。

介護の仕事を始めるまでは渋谷の映画館で働いていた代表の齋藤弘典さん。齋藤さんが介護の仕事に興味をもったきっかけは、友人から老人の孤独死の話を聞いたことでした。それは、何か地域で出来ることがないかと趣味でバードハウス作り始めた頃だったそうです。

バードハウスを公園で作っていると、行き交うおじいちゃんたちが話しかけてきて、作り方のコツを教えてくれたそう。そんな楽しい交わりの中で人付き合いの大切さを改めて感じていた時、東日本大震災が起きました。いろいろなことが重なり、齋藤さんはヘルパーを目指すことに。

あるおたカフェのテラスから見ることが出来る斎藤さん作のバードハウス

あるおたカフェのテラスから見ることが出来る斎藤さん作のバードハウス

『ことり』のスタッフでもある妻の英里さんは、母親が亡くなった時に「何事にも積極的に取り組む前向きだった母が、病気を患って今まで通りのことができなくなったことで親戚や周りの対応が変わった。母の人生を取り上げてしまったような様子を間近で見ていてこれで良いとは思えなかった」という経験を
持ち、人の最後に関わる仕事に就きたいという思いを持っていたそうです。

英里さんの前職は、西国分寺にある『クルミドコーヒー』のスタッフ。齋藤さんと出会ったことで母親との体験を思い出し、老いて介護が必要になっても最後まで自分の人生を歩いていると思えるようなお手伝いをしたいと、英里さんもヘルパーの資格を取得したそうです。

そうして、実際に介護を必要としている方もそうでない方も地域で老いることを自然に受け入れられるきっかけになりたいと、介護事業所『ことり』が、平成27年6月1日にスタートしました。

斎藤さんオススメの『ある小さなスズメの記録』手放した後に利用者さんの本棚からプレゼントされた不思議な縁もある本

気になる『ことり』の名の由来は、齋藤さんが13年前に飼い始めたセキセイインコが可愛くて小鳥好きになった為、命名したそう。事業所の看板の絵はもちろん、事業所内にもバードハウスや鳥の置物があちらこちらに飾ってあります。

ちなみに、法人名は『(株)羽をのばす』。訪問している最中は、利用者であるおじいさん・おばあさんはもちろん、普段介護をしているご家族も羽をのばせるように。そんな思いから名付けたそうですが、ことり好きの齋藤さんのユーモアと気持ちのこもった名前です。

「地産地消」を人に例えて言うなら「地産地死」。その人が生まれたところで死ぬ、住み慣れた地域で最期を迎える、そんなお手伝いをしたいと齋藤さん。

「訪問介護」と聞くと、介護が必要とされる麻痺、認知症などと結びついて、明るいイメージが浮かびにくいですが、『ことり』の齋藤さんご夫妻は人が歳をとっていくことは、その人の歴史があり、いろいろな経験もあるので素晴らしいことだと仕事を通して実感されているそうです。

実際に訪問する先で、人生の先輩としてたくさんの気づきをもらっているそうです。以前、訪問先のピアノの弾き語りが趣味というおばあちゃんから「何か楽器が出来る?」と聞かれた齋藤さん。ギターを弾きたかったけれどあきらめてしまったと話すと「やりたいことはいくつになっても初めていいのよ」とおばあちゃんに背中を押され、ギターを練習し、弾けるようになったとのこと。

その後、2人で同じ曲を練習し、演奏して喜ばれたというエピソードからもそのことを垣間見ることが出来ます。 また、別のお宅でバースデーにサプライズでギターを弾いてお祝いしたこともあるとか。

老いることは、介護されること・人の手を借りることというイメージが先行しがちだけど、その前に、人が生きる過程であるということを忘れたくない。自分の人生を自分らしく生きるということもその中に含まれているはず。そして、お二人は、介護の仕事をマイナスなことととらえず、前向きなプラスのイメージに変えていきたいということでした。

地域の関わりとして、地元の東元町商店会のお祭りでは(鳥好きなのに!)焼き鳥屋さん、万葉花まつりでは射的屋さん、ぶんぶんウォークではバードハウスワークショップを開くなど齋藤さんは地域のイベントにも積極的に参加されています。また、事業所を地域で活動しているグループに会議スペースなどでつかってもらうなど地域に開いた事業所にして行けたらとのことでした。

お二人のお話しを聞きながら、ここは老若男女が気軽に立ち寄れる路地裏のたまり場、きっとそんな場所になるはずだと確信しました。

訪問介護ことりには他にも色々な魅力があります。スタッフブログ(http://ameblo.jp/bunjihappy/entry-12172292144.html)でも紹介しています。

 

斉藤さんのぶんハピ 国分寺歴約13年

事業所の中にある大きなバードハウスから・・・斎藤弘典さんと英里さんご夫妻

事業所の中にある大きなバードハウスから・・・斎藤弘典さんと英里さんご夫妻

おたカフェ & ライトハウス &

 ねじまき雲で過ごす時間

おたカフェには外にテラスがあるので、自然の中でビールが飲めてハッピー。ライトハウスは、美味しい季節の野菜の天ぷらうどん、ここもやっぱりビールが飲めてハッピー。ねじまき雲では、夕方に店主が淹れるコーヒーをゆっくり飲める贅沢なひと時が過ごせる。どれも僕にとってハッピーな大事な時間です。

英里さんのぶんハピ 国分寺歴約 1年

クルミドコーヒー&大きな木の茂るところ

クルミドコーヒーには大好きな仲間たちがいます。なかなか遊びに行けていないのですが、みんなが笑顔でがんばっている!と思うと、元気が出てきます。それから、国分寺には大きな木が茂っている場所がたくさんあるので心地いいです。気分転換をしたい時に木の下に立って深呼吸をするとスッキリします。

取材:ぶんハピリポーター

勝井さん

施設情報

訪問介護ことり

TEL:042-316-8547

住所:国分寺市東元町2-18-16 吉野ビル101

http://kotori-kaigo.blogspot.jp/?m=1

 


ベビーグッズ xChange Vol.22開催のお知らせ

ベビーグッズ xChange Vol.22
国分寺の“めぐるみlabo&cafe”で行います

CIMG1116
「めぐるみlabo&cafe」のご協力で22回目のxChangeを開催します。
「めぐるみlabo&cafe」の営業は、通常通り行なっています。

 

開催日時: 7月7日(木) 10:00〜12:00

(終了時間が今までと変わりますのでご注意ください)

 開催場所:「めぐるみlabo&cafe」

 

前回、はこ庭での様子

前回、はこ庭での様子

べビーグッズのxChangeは、皆さんの「不要になったけれど誰かに使ってほしいもの、誰かが使いたいと思えるもの」を持ってきてもらい、自分が「必要なもの、ほしいもの」とを物々交換する場です。

こども服(0〜約10歳)、ベビーカー、だっこひも、おもちゃ、絵本などできるだけ未使用の新品か状態の良い物をご持参ください。

シミがついた服などはご遠慮ください。

xChangeに持ってくる物がなくても、持って帰るだけでも大丈夫です。定期的に企画していますので、次回以降に何か不要なものがあればその時に持って来て頂いても、今回、持って帰った物を次回に持ってくるというのもOKです。

みんながHAPPYになるこの物々交換の優しく温かい循環が今後も継続していけるように、みなさんのお気持ちを寄付という形でお願いするため募金箱を設置します。

大物のチャイルドシート。無事新しい持ち主を見つけました

大物のチャイルドシート。無事新しい持ち主を見つけました

みなさまのご協力よろしくお願いします。

※お持ち帰りは、お持ち頂いた点数に限らずお一人10点までとさせて頂きます。

※大きな品物(ベビーバス、ベビーカー、三輪車など)をお持ち頂いた場合は、管理の都合上、xChange終了後にご連絡してお持ち帰り頂く事があります。

ご了承の上、ご持参下さい。

次回は11月の開催予定です。お楽しみに!

 

お店情報

 

めぐるみlabo&cafe

住所: 国分寺市本町2-19-1