古本 雲波

元図書館員のご夫婦の蔵書がスタート
親子で本との出会いが楽しめる場所

 

純文学、映画、サブカル、思想系……。多彩で深い品ぞろえに惹かれ、以前から何度も足を運んでいた、雲波。実は子どもの本も壁いっぱいにあり、親子で行っても楽しめるお店なのです。
子どもが立ち読みを止めないので焦っていたら、「いいのよ」と椅子を持ってきてくださり、古本屋さんに勝手に抱いていた敷居がとても低くなりました。

店主の佐藤勝彦さん、奥様の石川七重さんにお話を伺いました。

 

~お店のオープンはいつですか?

2014年9月5日です。

青が目に鮮やかな看板

~お店の名前の由来?

由来の元となったものは、3つあります。

①中国の詩の一節、「雨過天晴雲破処」(青磁の色を、雨が降った後の雲の隙間に見える空の色にたとえたもの)から。店名なので「破」は「波」にしました。

②ロアルド・ダールの「チョコレート工場の秘密」に出てくる、“ウンパ・ルンパ”の響きから。

窓辺にはウォンカチョコレートのトラックが

 

 

 

③寺田寅彦の随筆にある「雲のようにまた波のように」という一節から。

※寺田寅彦随筆集 第一巻(岩波文庫)

 

~お店を始めたきっかけは?

2人とも図書館員をしていたものですから、本を読んだり、買ったりするのが趣味で、どんどん増えっていって。定年退職後、実家をリフォームし、たまり過ぎた蔵書を並べるところから始まって今の形になっていきました。(佐藤さん)

絵本と児童書も、棚にびっしり

「現在ではお客様からの買い取り商品も店に並びますが、わりときれいな本が多いと思いますよ。自分が1-2度読んだだけですから(笑)」

「基本的には自分が好きな作家や分野が多いですが、お客さんの動きを見ながら出したり引っ込めたりと、中身を変えています。いろいろな本があるので、自分の好みから一歩踏み出して本と出会ってほしいと思います」(佐藤さん)

「児童図書を専門としていたので、子どもの本が自ずと増えました。子どもが自分のお小遣いでも買えるように、と思って値段を安くしたら、大人買いされちゃったことも(笑) 図書館的表現でいうと、いわゆる909(日本十進分類法の「児童文学研究」)の辺りをぜひ読んでもらいたいと思って置いています。なかなか動きませんが」(石川さん)

「いい本には言葉の重みがあるから、古くてもごみにするのではなく、少しでも多くの人に手に取ってもらいたいと思っています。子どもには『どんな本が好き?』と聞きながら、一緒に探すこともできますよ」(石川さん)

 

〜おすすめの本は?

森忠明「君はサヨナラ族か」(佐藤さん)

『いるいるおばけがすんでいる』は『かいじゅうたちのいるところ』の旧訳版で稀少本です

M.センダック「いるいるおばけがすんでいる

(※「かいじゅうたちのいるところ」として知られる、センダックの作品“Where The Wild Things Are” 。現在の冨山房の前に、ウエザヒル出版から出ていたバージョンです。) 「ざんぶりこっこがいっしゅうかん ざんぶりこっこがいちねんかん」といった七五調のリズムが楽しく、読み聞かせでは子どもたちも喜びます。(石川さん)

ご夫婦の本に対する愛情を隅々に感じることができました。セレクトも、稀少であることや専門的であることを誇るのではなく、「多くの人に良い本をお勧めしたい」という想いが一貫していて、図書館員だったからこその視点だと思いました。

ネット販売などはやっておらず、HPやブログなども開いていないので、お店に来て直接手に取ってもらう形で今後もやっていく、とのこと。

石川さんは、児童図書館研究会の会員でもあります

書棚の一部に車輪がついていて、「これは、棚を移動してスペースを作り、イベントなどもできるということ?」と前からチェックしていたリポーター。これについて尋ねると、「はじめはそんなことも考えたんだけど、本を全部出さないと重くて動かなくて」と笑う佐藤さん。当面イベントなどの予定はないということです。石川さんの児童文学のお話しや、佐藤さんの文学愛好話なども聞く機会があったらいいなあ、と勝手に夢想してしまいました。

 

 

佐藤さんのぶんハピ  国分寺歴  63年

空の広がりとさくらの季節の国分寺尼寺跡

湧水から北に山を登っていって、都立公園に出たときの空の広がりが良い。また、

桜の季節の国分寺尼寺跡あたりもいいですよ。

 

※この取材の後、佐藤さんが急逝され、お店はしばらくお休みされていました。今年に入り、開店日などを変更する形で再開されましたので、石川さんのご了承を得てこちらのインタビューを掲載させていただくことにいたしました。

 

取材:ぶんハピリポーター

 

 

 

お店情報

古本 雲波

TEL:042-321-2258

住所:東京都国分寺市本多1-1-17

(国分寺駅北口から徒歩7分 国分寺街道「国分寺七小入口」信号脇)

営業時間:12:30〜19:00

定休日:毎週 火・水・木曜日(祝日の場合は開店)

夏休み/冬休み(店頭に貼りだされます)

 


七七舎(しちしちしゃ)

行くたびに発見がある
様々なジャンルの本に出会える古書店

 

店主の北村誠さんにお話をうかがいました。

 

~お店のオープンはいつですか?

2016年の2月3日です。

 

入口を入ってすぐ右手に絵本の棚があります

~お店の名前の由来?

ご想像にお任せしますが、ついつい畳語になってしまう癖があります。

~お店を始めたきっかけは?

それまで様々なことをしながら割と自由に生きていました。様々な縁が絡み合い、気が付いたら開店準備をしていた…とでも申しましょうか。誰かの掌で弄ばれているのでしょう。きっと。

店先の本棚やワゴンの本は、なんと全て100円!掘出し物がいっぱい!

 

~お店の品揃えの特徴?

様々な分野を扱っていますが、それぞれが細く太く紐付いています。
とある1冊が何かのきっかけになれば幸いです。
言葉は悪いですが地雷を方々に埋めています。

 

〜おすすめの本は?

池田晶子『14歳からの哲学』

「あたりまえ」を考える本です。

 

 

『斎藤史歌集』斎藤史
是非、お読みください。

 

 

店内に入ると、店主が選んだ様々なジャンルのたくさんの本たちが出迎えてくれます。大きい書店や図書館では素通りしていたコーナー(分野)の本との新たな出会いが楽しみです。

 

北村さんのぶんハピ  国分寺歴  1年

イタリアン「Sirena(シレーナ)」に行くこと 

オープンから1年経ちましたが、まだ出歩く余裕がまったくないので国分寺のことを殆ど知りません。近所にあるイタリア料理「Sirena」と縁がありふらっと立ち寄ったのですが食べてビックリ!素晴らしいトリオの演奏を聴いているようです。

メニューは定期的に変更するそうです。是非一度足を運んでみてください。

http://sirena.favy.jp/

 

取材:ぶんハピリポーター
matsushita3

 

 

 

お店情報

七七舎(しちしちしゃ)

TEL:042-359-0830

住所:国分寺市本町3-11-16中村ビル1F

営業時間:11:00〜22:00

(不規則に深夜まで営業)

定休日:年中無休


古書まどそら堂

絵本や児童書が充実
子ども連れでも入りやすい古書店

img_8180店主の小林良壽さんのお話しをうかがいました。

 

〜お店のオープンはいつですか?

2013年5月に国分寺街道沿いに3坪ほどの小さなスペースでオープンしました。

現在の場所に移転したのは2015年の5月です。

 

入ってすぐ右のコーナーはわくわくするような絵本たち 朝ドラの影響で人気になった雑誌も

入ってすぐ右のコーナーはわくわくするような絵本たち
朝ドラの影響で人気になった雑誌も

〜お店の名前の由来

よく聞かれるのですが、プライベートに近いたわいもない話なのでお話ししないことにしています。特にひらがなにこだわった訳ではなく、音の響きで決めた訳でもありません。ただ、自分にとっては「これしかない!」と思うものでした。いつかお店を閉めることがあればお話しするかもしれません…。それまでのお楽しみということで。ふふふ。

 

〜お店をはじめたきっかけは?

美大を卒業後、美術系の仕事を長くしていました。黙々と物を作り自分と向き合っているうちに、このままではなく人と関わる仕事がしたいと思うようになりました。

美大卒の店主のセンスが光る サブカル系やビジュアル系の本が並ぶ奥の棚

美大卒の店主のセンスが光る
サブカル系やビジュアル系の本が並ぶ奥の棚

それは何かなと考えた時に思いついたのが「古本屋」。幼い頃から本が好きで、手持ちの蔵書はかなりありました。店を開くなら、学生時代を過ごした国分寺がいいなと思い、ぶらぶらと自らの足で歩いて店舗探しを始め、バス停の前にある小さな場所を見つけ、免許を取得してオープンしました。

接客業も古本業界も初めての仕事。他の店で経験を積んだ訳ではないので、何もかもが新鮮で緊張しました。初めてのお客さんが来た時は、店の奥に隠れてしまったほどです。レジを打つ手が震えてうまくいかなかったこともよく覚えていますよ。

dsc_0590

 

〜お店の品揃えの特徴

SFやミステリー、漫画、絵本や文学、サブカル系のものを中心に扱っています。堅いものはあまり置かず、生活まわりの手に取りやすいものを意識しているかな。売れそうということよりも自分なりに感じるものを選んで並べています。

 

dsc_0300〜おすすめの本は?

想像力を刺激されるSFものが大好きで、ぜひ皆さんにも読んでみていただきたいと思っています。目を輝かせて最後まで面白く読める本がたくさんありますよ。お店でも声をかけて下さればお話しします!

 

小林さんのぶんハピ  国分寺歴  30年

店主 小林良壽さん

店主 小林良壽さん

東元町周辺の散歩やはけの上からの景色

国分寺には学生の頃から結婚するまで10年くらい住んでその後、仕事場として20年、合計で30年ほどになります。

どこか名所やお店というよりも、なんてことのない東元町の住宅街をぶらぶら歩いたり、はけの上から街の景色を眺めたりするのが好きです。夕日がとても美しく見えたときなど何ともいえないハッピーな気分になります。

 

〜レポーターのおすすめポイント

子どもの頃に読んだ絵本や児童書、漫画がたくさんあり、懐かしさで胸がいっぱいになります。子ども用の椅子も置いてあり、大人も子どもも楽しめる古本屋さんです。

 

 取材:ぶんハピレポーター

 

 

お店情報

古書まどそら堂

TEL&FAX:042-312-2079

住所:国分寺市南町2-18-3 国分寺マンションB-07B

営業時間:13:00〜19:00

定休日:木曜日

http://madosora.exblog.jp/
https://www.facebook.com/madosorado
https://twitter.com/madosorado