はらっぱ文庫


自宅の一室を地域に開き
親子におはなしの魅力を伝える空間

右の白いドアが文庫の入り口

武蔵国分寺公園近くの静かな住宅街。毎週金曜日の午後、赤ちゃん連れのお母さんたちや近所の小学生が集まる場所があります。そこは、長年、小学校や児童館で多くの子どもたちに読み聞かせをしてきた須藤初枝さんが自宅に開いた絵本とおはなしに出会える小さな部屋、はらっぱ文庫です。

文庫が始まったのは2002年のこと。それまでは西国分寺の史跡通り住宅に長く住んでいた須藤さん。その頃のご自宅の居間は本で溢れかえっていたのだとか。

玄関先の看板は文庫オープン時に読み聞かせ仲間からプレゼントされたもの

現在の家を建てる際に、「君の部屋に玄関を付けたら、子どもたちが気軽に本を読みに来られるんじゃない?」とご主人から提案されたのが文庫を開くきっかけになったそうです。それまでは、自宅を開放して文庫にすることなど考えてもいなかったとのこと、当時お子さんが通う四小で一緒に読み聞かせをしていたお母さんたちからの「なんでも手伝うから、ぜひやってほしい!」という声にも後押しされ、家庭文庫を始めてから10年以上が経ちました。

はらっぱ文庫の蔵書は3000冊近く。文庫の本棚に全て収まりきらないため、季節に合わせて本を入れ替え、絵本を中心に赤ちゃんから大人まで楽しめるものを並べています。

ここの文庫のこだわりは、単に絵本を貸し出したり、ただ読み聞かせをすることではなく、「おはなし」を子どもたちに届けること。絵本などを使わないで聞かせる「おはなし」(語り)は、想像力と集中力を使ってお話の世界の面白さを味わうものです。

ろうそくに火がともると おはなしの時間

毎月第四金曜に開かれる「おはなしのろうそく」の時間は、部屋のカーテンを閉め、暗い中でろうそくをともして始まります。子どもたちは語り手の目をじっと見て、お話の世界に入っていきます。須藤さん曰く、「語り継がれてきた昔話には力があります。心に残る話でないと伝承されないし、現在まで語り継がれない」とのこと。生の語りの面白さに、大人である私もぐいぐいと引き込まれていきます。

文庫の本棚には絵本やおはなしの本がぎっしり

最後に、須藤さんに家庭文庫を続けてこられた思いや楽しさについて伺ってみました。「一人でやってきたのでではなく、たくさんの方に支えていただいたおかげ。子育て真っ最中のお母さん方や友人たちが、皆さんそれぞれお忙しい中、金曜になると集まってくれて。おはなしのろうそくでも、初めは私ひとりで昔話を語っていましたが、今では語り手が増えて4人に。交代で子ども達にいろいろなお話を届けられるようになりました。一緒に学童や保育園にも『おはなしの出前』に行けるようになり、文庫だけにとどまらず、たくさんの子ども達にお話を聞いてもらえるようになったことは、とてもうれしいことでした。家庭文庫の楽しみは、子どもの成長の歩みに寄り添えること、いろいろな人に出会えること、時折中学生や高校生になった子どもたちが遊びに来てくれることなど、尽きることはありません。毎週金曜日にはドアを開けて今日は誰が来てくれるか、どんな出会いがあるかを楽しみにしています」

時には子どもたちが手遊び歌を担当することも。みんなとても楽しそうでした

実は私も国分寺に引っ越してきて間もない頃、まだ友人もおらず初めての育児に戸惑いながら毎日を過ごしていたある日、子どもの健診の帰りにたまたま文庫の看板を見かけ、思い切ってドアを開けた利用者の一人です。「ようこそ。どうぞお入りください」あの日の須藤さんの笑顔に心がほどけるようだったことを思い出します。ここは、大人も子どもも温かく迎え入れてくれる場所です。新しい世界と出会うきっかけになるかもしれません。本が好きな方はもちろん、育児中でほっとしたい方もどうぞ訪れてみてください。

 

須藤さんのぶんハピ 国分寺歴 30年以上

はらっぱ文庫主宰の須藤初枝さん

武蔵国分寺公園と花の市

自宅の前の道から見える武蔵国分寺公園の緑に癒されます。国分寺まつりなどでゆっくり選んだ花の苗を、庭に植え替えるのが何よりの楽しみ。この公園の池のほとりのベンチで鳥を見るのも大好きな時間です。

6月の梅雨の合間に開かれた青空文庫

2012年の夏に文庫の10周年を記念して「青空文庫」を武蔵国分寺公園で開催しました。いつもの部屋を飛び出し、青空の下で開いたお話会は、はらっぱ文庫の名前通りのどかで楽しいものでした。ぜひ機会があればまたやってみたいと思っています。

 

 

子連れのぶんハピポイント

2時半から3時半頃までが赤ちゃんとお母さん中心の時間帯です。絵本を読むのはもちろん、手遊びやおすすめの絵本を教えてもらったり、育児のことなど日常のちょっとしたおしゃべりを楽しむ姿が見られます。幼児になると一緒に折り紙や工作を楽しむときもあります。

貸し出しノートには今までの貸し出し本やその日の文庫の様子などが記録されている 

小学生たちがやってくると、季節にちなんだ折り紙や工作を一緒に楽しんだり、手遊びをしたり。4時過ぎになると、お話会が始まります。絵本や紙芝居、語り、時には軍手人形やパネルシアターなどなど。楽しいお話が繰り広げられます。

 

取材:ぶんハピリポーター

 

施設情報

はらっぱ文庫

住所:国分寺市泉町1-9-13

TEL:042-326-1253

開催日時:毎週金曜 14:30-17:30

お話会は16:30頃から30分ほど。

お休み:学校の春休み、夏休み、冬休み(学校の休みよりも長いので要確認)

初回に住所と名前を登録すると、1人2冊まで2週間借りることができます。

 

 


大きな地図で見る
●チェックポイント
おむつがえ